フランス人オーナーが現地で買い付けてきた、フランスの良き伝統の数々をご紹介しております。
当店の商品は、修復には100パーセント自然由来の塗料・材料を使用しております。
商品がつくられた当時と同じレシピを守った、家具にも負担の少ない修復方法で、
家具と共に過ごす家族の体にも優しいアンティークです。
天然素材は熱やアルコール、水分を長時間放置することに弱いので、ご使用の際にはご注意ください。
ご不明な点などございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こちらは1900年ごろ作られた作業テーブルです。
トップクラスの職人によって作られた 非常に高い品質のものであることを表している、完璧と言っても過言ではないほど整った全体像。
専門書でも同モデルの作品が紹介されており、それは明らかにこの作品が一般的なレベルのものではないことを示しています。
(このテーブルが専門書に載っているそのものではありませんが、このレベルのものを製作できる職人はつまり専門書に掲載されるほどの人物だ、と言えますね)
ただ、専門書に掲載されていることはこの作品の背景の一部にはなりますが、一番たしかなことは目に映るこの姿が、素晴らしい作品であるということ。
ブロンズの彫りの深さと縁の鋭さが優れており、細かく打たれた点々模様は手打ちで丁寧に仕上げてあることがわかります。
縁取りに使われているブロンズもすべてがガッチリと整った印象で、洗練された雰囲気を作り上げています。
木材部の木肌ももちろん僅かな浮きもなく、最高級の木材と技術が注がれていることがわかります。
当店の修復ではフレンチポリッシュで何度もニスの層を重ね、大変品のある姿に仕上がりました。
手間も時間もかかるフレンチポリッシュですが 、やはり通常のニス塗装仕上げとは違う深みのある艶を見ると、この作品にふさわしい仕上げができたと自負できるものではないでしょうか。
天板を開けた中には美しいブルーのベルベッドをはりました。ジュエリー、アクセサリー、時計などコレクションの収納にぴったりです。
仕切り付きの引き出しにも、細かなものを仕舞っていただくことができます。
全体から湧き出る、上質なオーラ。この品質の高さはなかなか説明するのは難しく、実際にご覧いただいてようやくご納得いただけるものでしょう。
ガッチリと密度の濃い全体像、そして溢れるエレガンス・・。
ただただ「素晴らしい」、そんな芸術的作品です。
スタイル: Napolon III
年代: circa 1900
輸入国: France
材質 ボディ: オーク表面: ローズウッド
仕上げ: フレンチポリッシュ
横幅: 56 cm奥行: 30 cm高さ: 75 cm
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*商品はアンティークという性質上、傷や歪み、色の変化などが見られることがあります。
それらも経年変化の趣としてお楽しみいただければ幸いでございます。
*返品は承りません。写真には写っていない傷などがある場合もございますので、使用感などが気になる方は、必ずお問い合わせ等でご確認の上ご購入ください。
*送料は別途かかります
神奈川県よりらくらく家財便にて発送いたします
*当店は国内では数少ない、フレンチ専門の本格アンティークショップです。
フランス家具だけが魅せる、繊細なデザインや装飾の数々をぜひ当店HPでご覧ください!
Laurent Philippe Cluet ホームページはこちら
*横浜市鶴見区にある実店舗では、商品の展示をしております。
店舗での直接引き渡しも大歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。