
知る人ぞ知る、
エリック・ミヤシロさんがハワイから日本に移住された初期、約20年くらい前か?。
エリックさんと山野楽器ウインドクルーさんにより、
ヤマハのトランペット、YTR631をベースに、カスタマイズされた、
カスタムトランペット、YTR83、通称はちさんです。
当時、エリックファンは、こぞって、このモデルを手にしたものです。
もともと、YTR631は、その昔、シルキーさんが、ヤマハ(日管)に招へいされ、トランペットの製作を指導して出来たシルキースタイルの流れを汲むトランペットです。
Mボアで、鳴りは抜群、音色もよく、ヤマハトランペットの中でも、最高傑作のひとつであると思います。
この出品した楽器は、マウスピースレシーバーに、重りがネジ式で取り外しできます。これは、エリックさん仕様です。
また、第2、第3抜き差し管の、カニ目が、純正のものから、エリックさん仕様のカニ目に交換してあります。
当時エリックさんが使用していたYTR83と、細部に至るまで、同じにしたトランペットです。
カニ目交換の際に、ラッカーが剥がれたから、私は車用のラッカーペイントで、補修しました。
けして、事故でラッカーが剥がれたのでなく、カニ目交換の作業による、致し方ないラッカー剥離です。
また、
ベルや、トランペットの所々の小傷や、小ラッカー剥離の補修として、同じく車用ラッカーペイントで、補修しました。
気になる方は、マニキュア落とし等で拭いていただくと、
簡単に補修したラッカーは剥がせます。
大きな傷や中くらいの傷はありません。わずかな小さな打痕や、使用に伴うラッカー剥離傷が数カ所あるだけです。
まだまだ全体的に現役バリバリの名器です。
マウスピースは付きません。
また、
純正ケースは、ありませんが、お送りするときは、写真にはありませんが、手持ちの、何らかのケースにお入れしまして、お送りいたします。
もちろん、ピストンは、羽のようにスムーズです。
各抜き差し管や、つば抜き等、可動部分は、問題なく作動します。
今、エリックさんは、YTR8340モデルの、デュアルボアモデルトランペットをご使用ですが、
私は、今のエリックさんの柔らかい音色よりも、
この、
YTR83による、当時の直線的な角材が飛んでくるような音が好きです。
私も年齢により、手持ちの楽器を断捨離兼ねての出品です。大切に使っていただける方に、よろしくお願い申し上げます。
ぜひ、
エリックさんの昔の直線的なハイノートに思い入れのある方は、この機会にいかがでしょうか。
写真をよくご覧になり、
ノークレーム・ノーリターンにて、よろしくお願い申し上げます。
(2025年 8月 17日 19時 46分 追加)内容訂正。
カニ目が、エリックさん仕様のものに替えてある、というのは、間違い。
たしか、2番3番抜き差し管のカニ目が、ロウ付けから、ハンダ付けに替えてある、が正解と思います。または、その逆かな。
少し自信ありません。多分前者だと思います。
(2025年 8月 19日 17時 28分 追加)追記です。1番ピストンの抜き差し管の指掛も、リング型のエリックさんの仕様になっております。
(2025年 8月 20日 8時 00分 追加)商品説明文中、YTR631とありますのは、YTR6310zの間違いと思います。記憶頼りに書いてますから、万一間違いありましたら、ご容赦願います。