*** 商品詳細 ***
~歌舞伎~八代目『松本幸四郎』
山本富士子・特別舞台公演
☆・ 昭和39年4月興行
大阪新歌舞伎座
☆・プリイト写真:10枚
写真の状態など:サイズ=16x11.5cm
目立つ汚れ傷み無し
七代目の次男、19101982。1949年襲名。
子役の経験はなく、一門を引き連れ松竹から東宝へ移籍する、 シェークスピアの戯曲に挑むなど、歌舞伎と近代演劇の垣根を越えて活躍した異色の大看板。 二代目松本純蔵 → 五代目市川染五郎 → 八代目松本幸四郎 → 初代松本白鸚(隠居名) ☆・1926年(大正15年)二代目松本純蔵の名で初舞台。 1928年(昭和3年)初代中村吉右衛門の門に入る。のちに吉右衛門の娘・波野正子を妻に迎える。 戦後は
菊・
吉の二大俳優の後継者として頭角を顕わす。
進取の気性に富み、従来の歌舞伎役者の殻を破る活動に積極的に挑んだ。
挑んで話題となった。・
歌舞伎界に大きな衝撃を与えた。これが歌舞伎役者が他分野の演劇に進出するひとつのきっかけとなる。
東宝の興行方針に対する不満や自己の芸術観と菊田の脚本との相違・ずれなど問題が絶えず、
この移籍は必ずしも成功とはいえないものだった。・・・・・・・
☆・大阪市西区立売堀(いたちぼり)生まれ[3]。母は船場の綿花問屋山重の主人の長女。 少女時代、花柳禄寿門下の花柳禄之助について日本舞踊を習う。自宅が進駐軍に接収されたため引越し、 700人近い応募者があった第一回ミス日本において、満場一致でミス日本の栄冠に輝いた。 この時の審査や授賞式の模様を伝えた白黒ニュースフィルムが現存する。
ジョー・ディマジオに会った。ミス日本選出後、映画界からスカウトされるが、当初女優になる意思はなかった。 しかしスカウトが途切れず、悩んだ末、姉の「これからの女性は仕事を持つことよ」という言葉に
女優になる決心をする。
ミス日本になってから3年後の
1953年、映画会社の争奪戦の末、
大映に入社。契約内容は
「1本あたりのギャラはスライド制で1年目が10万円、2年目が20万円、3年目が30万円と意外に安いかわりに、
3年たったら自由契約」であったが、3年後の自由契約の約束は守られなかった。
同年、映画「花の講道館」で長谷川一夫の相手役としてデビュー。 戦後ミスコン出身女優第1号と言われている。ネット参照
★・上記の記述の一部は正確では有りません。?
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・80587 2025.・4・21