フランス人オーナーが現地で買い付けてきた、フランスの良き伝統の数々をご紹介しております。
当店の商品は、修復には100パーセント自然由来の塗料・材料を使用しております。
商品がつくられた当時と同じレシピを守った、家具にも負担の少ない修復方法で、
家具と共に過ごす家族の体にも優しいアンティークです。
天然素材は熱やアルコール、水分を長時間放置することに弱いので、ご使用の際にはご注意ください。
ご不明な点などございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こちらは1890年ごろつくられたボヌールドジュールです。
ボヌールドジュール(Bonheur du jour)とは、ライティングスペースの上に引き出しなどの収納が付いた家具につけられた名前で、フランス語で「今日の幸せ」という意味があります。
引き出しなどに最愛の人の写真を入れ、愛する人を思い浮かべながら手紙を書く・・。この家具を前にしている時間はいつも幸せだから、という理由でこの名がつけられました。
なんとも愛の国フランスらしい、ロマンティックな名が付くこの家具。
かつて女性が生涯の共として大切にしたボヌールドジュールは、当時誰もが持てるわけではなく贅沢品だったため、素敵な装飾がされているものが多いのも納得です。
今回のボヌールドジュールは、そう大ぶりではなくコンパクトで華美すぎない、温かみのある可憐な一台。
引き出せる仕様のライティングボードには赤いレザーがつき、引き出しをはじめ細部に繊細な象嵌がデザインされた、とても素敵な作品です。
かつての女性がそうしたように、この美しいボヌールドジュールにお気に入りの椅子を合わせて 大切な人を思いながら筆を走らせる・・。現代ではとても贅沢な時間の使い方と言えるかもしれません。
ゆっくり流れる優雅な時間を、ぜひお楽しみください。
タイプ: ボヌールドゥジュール
スタイル: Napolon III
年代: circa 1890
輸入国: France
材質表面: ローズウッド
仕上げ: ベネシャン ターペンタインニス
横幅: 72.5 cm奥行: 41.5cm/55.5 cm高さ: 94.5 cm
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*商品はアンティークという性質上、傷や歪み、色の変化などが見られることがあります。
それらも経年変化の趣としてお楽しみいただければ幸いでございます。
*返品は承りません。写真には写っていない傷などがある場合もございますので、使用感などが気になる方は、必ずお問い合わせ等でご確認の上ご購入ください。
*送料は別途かかります
神奈川県よりらくらく家財便にて発送いたします
*当店は国内では数少ない、フレンチ専門の本格アンティークショップです。
フランス家具だけが魅せる、繊細なデザインや装飾の数々をぜひ当店HPでご覧ください!
Laurent Philippe Cluet ホームページはこちら
*横浜市鶴見区にある実店舗では、商品の展示をしております。
店舗での直接引き渡しも大歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。