職人さんが、あなたのために 一つ一つ心を込めて表装し 長くお使い頂ける様、高級桐箱にてお届けします。
作品名: 生きる術を見つけ悩み大木時代を乗り越える心の開運画 開運四神十牛図 D5-005
「十牛図」の歴史は古く、中国の禅師が創案した禅修行の過程を絵と侶文で表現したもので、 我が国には十二世紀に廓庵禅師の十牛図が伝わり、雪舟の師である周文が描いたと伝えられる 図が京都相国寺に所蔵されています。今、なぜこの「十牛図」が注目を集めているのでしょうか。 ぞれは現代社会に蔓延する、人々の心の悩みを解決する糸口をわかりやすく示しているからな のです。この作品を飾り、日々眺めることで、私達が日々どう生きるべきか、人の生き方を再認 識できる、由緒正しい題材を壮大に描き上げました。
麻生有山筆
幼少より雅やかな文化に触れ、繊細な描写で評価を集める。 悠久の美を後世へ伝えようと精力的に創作に励んでいる。
●幅54・5×高さ190Cm ●本紙‥新絹本(手彩色) ●軸先‥陶器 ●箱:高級桐箱(3000円相当)畳紙収納
●安心の日本製
方位鎮護の理想の風景に秘められた様々な開運題材 この一見風趣あふれる山紫水明の世界を描いた山水画は、実 は高松塚古墳やキトラ古墳の壁画にも描かれている、四方か らの災いを追い祓うといわれる神獣「四神」相応の風水理論 に基づいて描かれています。北には厳しい北風から護ってくれ る小高い丘陵(玄武A)を、東には豊かな収穫をもたらす清 流(青龍B)を、南には日当たりが良い開けた土地(未雀C) を、西には人の往来が賑やかな長道(白虎D)という、この条 件を満たした土地が人々の暮らしに最も理想的な地相であ ると伝えられてきました。平安京や江戸の街もこの四神相 応の理論で築かれたといわれ、今も尚繁栄を続けています。
天空を舞う龍神は出世栄達の象徴
龍は古来中国で天と地を自由に往来できる神仏の化身として崇められてきま した。我が国でも端午の節句の鯉職の風習が伝えられるように、有名な「登龍 門」の故事に基づき、出世栄達をはじめ、商売運・金運・健康運・恋愛運などを 叶える力強さ沸る題材としてもてはやされ、昇鯉すなわち「勝利」に通じるこ とや、辰(たつ)が悪運を「絶つ」に通じる由緒ある縁起画題です。さらに龍へと 変身する夫婦鯉は夫婦円満の象徴。ともに力を合わせて苦難を乗り切る。そ の優美な姿の中に激流をも遡る驚異の生命力と躍動感が秘められています。 (1)尋牛(じんぎゆう) 飼っていた牛が逃げ出してしまい、途方に暮れた姿。 牛は実は本来のあなた自身をあらわしている。 (2)見跡(けんせき) 探し歩いていると、牛の足跡を見つけた状態。 これを辿っていけば牛が見つかるはず。 禅修行では禅とは何かを知識として得た段階を示している。 (3)見牛(けんきゅう) 逞しい足で獲物を掴むところどころ消えた足跡を 挫けずに何とか辿って行くと遂に牛の姿を見つけた。 禅修行では人に本来備わっているはずの仏性を垣間見た段階。 (4)得牛(とくぎゆう) 何とか牛の手綱を持つことができたあなた。 しかしは野生に戻った牛は荒々しく抵抗して、あなたに従ってくれない。 禅修行ではまだ煩悩に振り回されている段階を示している。 (5)牧牛(ぼくきゆう) 芭闘の末、あなたは牛をなだめる事ができた。 おとなしい牧牛に戻った牛は、もう暴れることなく あなたに従うだろうが、まだ油断は禁物。 (6)騎牛帰家(きぎゆうきけ) あなたと牛は遂に一体化し、笛を吹いて家へと向かう。 振り返ればこの牛こそ人生の道連れ。 牛の気持ちがわかったあなたは、手綱を持つことな<、 道任せ、牛任せの旅が続く。 (7)忘牛存人(ぼうぎゆうそんにん) 家に帰ったあなたは牛のことを忘れ、 あなただけただ転寝をしている姿。 人牛一体の状態から一歩進んだあなたは、 牛(仏性)さえ忘れ去っている。 (8)人牛倶忘(じんきゆうくぼう) 切空の境地に達したあなたは、元の世界に戻る。 どんなことも何の抵抗もなく素直に受け入れられるだろう。 (9)返本遅漏(へんぼんけんけん) 牛と対立した自分さえも忘れ去った一切空の境地。 座禅の際の心のあリ方を示している。 (10)入塵垂手(にってんすいしゆ) 街に出かけ、何かを見失った一人の童子に手を差し延べる。 あなたと出合った人々は悩みから解き放たれていく。 悟りの境地に達したあなたは聖者ではなく、 本来あるがままのあなたになった。 | 技法版画
発送方法ゆうパック100サイズ
◆年中掛けにお勧めする掛け軸は 「山水」「開運」「神社掛」などが代表的なものです。 ◆行事によってお盆やお彼岸、法事ごとに掛ける掛け軸は 「仏掛」「六字名号」「観音様」 ◆お正月やおめでたい時に掛ける「祝掛」として掛ける掛け軸は 「高砂」「旭日」「赤富士」 ◆節句に掛ける掛け軸は 「立雛」「武者」「天神様」 ◆季節に合わせた掛け軸は 「花鳥図」などいろいろです
日本製(日本の熟練した職人が1点1点丁寧に作り上げた掛軸です。)
尚、画面上多少の色味の違いが有る事をご了承下さい。
注意:落札後一つ一つ表装いたしますので、納品まで約一週間ほどかかります。
気になる事は質問していただき、ご納得の上でご入札ください。
連休、年末年始等などは休み明けの対応となりますのでご了解の上、入札してください。
他にも多数出品しています。よろしければご覧下さい。 | |
複製画の真作となります、万が一真作でない際には返品をお受けいたします