您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
大名登録刀!太刀銘「肥前国忠廣」初代忠広・肥前国忠吉同人・新刀最上作にして最上大業物!肥前刀の頂点・伝家の宝刀・直刃の名刀
大名登録刀!太刀銘「肥前国忠廣」初代忠広・肥前国忠吉同人・新刀最上作にして最上大業物!肥前刀の頂点・伝家の宝刀・直刃の名刀 [浏览原始页面]
当前价:120000 日元(合6192.00人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:120000 日元 合 6192.00 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
10797.0288102
手动刷新
日本刀,禁止出价. 一旦出价, 请本人自己到日本仓库取货
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:刀剣//夢//

卖家评价:好评:154 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:栃木県

商品信息

拍卖号:o1194006921

结束时间:08/11/2025 19:39:36

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:08/04/2025 11:39:37

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

出品物


ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。


銃砲刀剣類登録証番号 栃木県 第7966号

種別  刀
長さ   二尺二寸三分0厘
反り    五分五厘 
目くぎ穴   弐個


元幅約3.1センチ 元重約0.7センチ
先幅約2.2センチ


刀身だけの重量約730グラム



在銘 肥前国忠廣


肥前刀の名工で、鍋島藩のお抱え鍛冶である初代「忠広」の御刀です。初代忠広は、初期銘
を忠吉とし、肥前国忠吉など五字忠吉と言われています。のちに忠広と銘を変えました。
神刀期の肥前刀で頂点と言われる名工で、新刀最上作にして最上大業物として有名です。
忠吉や忠広などの肥前刀は、太刀銘で銘を入れるのが特徴的です。こちらの刀も太刀銘で入っ
ています。
忠吉や忠広は直刃の名工として有名ですが、こちらの刀も直刃の刃紋で、匂い口が素晴らしく
沸が付き、見事な肥前刀です。
赤丸部分に傷はありますが、刃こぼれやハギレはありません。多少の薄錆はございます。

二尺三寸ある乗寸刀で、姿やバランスもいい刀身になっています。
栃木県の大名登録刀になりまして、栃木県の銘家に所蔵されていました。
白鞘は木がしまっていて、キツイので、鯉口は少し開けて閉めてあります。最後まで閉める
と鞘が割れる可能性があります。


肥前忠広 / 忠吉(ひぜんただひろ / ただよし)は、日本刀の銘および刀工名。江戸時代に
肥前佐賀藩(現佐賀県)を中心に活躍しており、初代忠広(忠吉)にあたる肥前忠吉である


1624年(元和10年)に武蔵大掾を受領し、忠広と名を改める。初代忠吉の死後も、忠広(忠
吉)一門は江戸時代を通じて佐賀藩主鍋島家の御刀鍛冶(御用刀工)として幕末まで100人を超
える刀工を輩出するなど隆盛を極め「肥前国鍛冶」「肥前国忠吉一類」などと呼ばれていた。
また、刀の切れ味で刀工たちの番付を決めた『懐宝剣尺』(かいほうけんじゃく)という刀剣
書では、最高の切れ味を誇る最上大業物を作る刀工として、選ばれた12名のうち初代忠吉な
ど忠広(忠吉)一門から3名も輩出している

初代忠広

1572年(元亀3年) 生まれ、1632年(寛永9年)没。通称は橋本新左衛門。1596年(慶長元年)
に鍋島家の命を受けて京都の埋忠明寿に入門し、1599(慶長3年)に帰国する。1624年(元
和10年)に武蔵大掾を受領し、忠広と名を改める。 新刀最上作、最上大業物。

制作の時期により、五字忠銘、秀岸銘、住人銘、改銘後の忠広銘に分かれており、肥前国住
武蔵大掾藤原忠広、肥前国藤原忠広などの銘がある。元々は源姓であったが、武蔵大掾
を受領して名を忠広と改めたのと同時に藤原姓へ替えている。 なお忠広改名後にも鍋島家
より注文を受けて納めたものには受領名を記すに及ばないとして武蔵大掾を省いた刀も存在
する。武蔵大掾を省いた銘切りは「献上銘」と呼ばれている





後は写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。


発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。




Auction Templates オクのミカタ [の出品テンプレートを簡単作成].


出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//