
額装に裏板はございます
☆栗原一郎
年譜
1939年 東京福生に生まれる
洋画家・小貫政之助(1925~1988)に師事
1962年 武蔵野美術大学西洋画本科卒業
1963年 自由美術第27回展に出品
1975年 シェル美術賞展三席入選
1976年 安井賞展入選
1986年 立軌会会員に推挙
1995年 池田20世紀美術館にて個展開催
2001年 青梅市立美術館にて個展開催
2003年 画集「愛しきものたち」刊行
2006年 両洋の眼(-09)。個展多数開催
2010年 五月の薔薇展(髙島屋東京店他)
2011年 個展(髙島屋東京・横浜・米子・岐阜)
2012年 個展(髙島屋京都店・大阪・名古屋)
2013年 栗原一郎洋画展~いのちの色~(天満屋巡回・米子・高松・広島)
2014年 栗原一郎洋画展~いのちの色~(天満屋巡回・岡山・福山)
栗原一郎は東京都福生市に生まれた画家です。
セザンヌ・ブラマンク・佐伯祐三に影響を受けた画家の小貫政之助に師事しアカデミズムにとらわれない描画、集中力の行き届いたデッサンに基づくのびやかな描線を習得していきました。
栗原一郎は平成13年10月に絵画72点、平成26年5月には18点の作品を東京都福生市に寄贈しています。平成26年に寄贈された作品は主に1950年代の福生市で上映されていて栗原一郎が思春期に鑑賞して影響を受けた映画作品を題材に描かれ「生きる」「黒い雨」「裏窓」「居酒屋」など、映画のタイトルが付けられた作品となっております。
このことから、栗原一郎は映画のカットを自然と記憶に取り込み、作画にした事が考えられます。女性のヌードを描いた作品から「現代のエゴン・シーレ」と評されることもあります。そのほかクリムトの影響を受けた女性の画、花、ボクサー、ものを描いた作品など多くシリーズを制作したのが、画家・栗原一郎。
●御入札はサイズ・状態・お取引について最後まで御確認の上、責任を持ってお願い致します。
■画像に写っているものが商品や付属品の全てとなります。他に付属品はございません。
■商品の状態は説明欄に記入させていただきましたが細かな点など見落としがある場合がございます。■画像をご確認の上お客様のご判断でご入札お願い致します。■現状のお引渡しとなりますので神経質な方や完品をお求めの方は、恐れ入りますが、ご入札をご遠慮ください。■商品は特に明記のない限り基本的には骨董品・美術品と言った古い物・中古品ですので経年劣化はございます。
■説明・写真等をよくご覧になった上でご入札をお願い致します。
■入札後の入札取消・キャンセルはお断りしております。
■トラブルを避ける為、質問がございましたら必ず余裕をもって事前に質問欄よりご連絡をお願いいたします。
■オークション終了間際に頂いた質問には返答が出来ない場合がございます。
■ご落札後3日以内にご連絡のない場合は取り消しさせて頂きます。
■土・日・祝日は発送業務を行っておりませんので予めご了承下さい。
■表記されている発送方法以外での対応は致しておりませんのでご理解頂きご入札して下さいますようよろしくお願い致します。
※販売品は作品であり、額縁や箱は新品ではないので下記にも記しているようにあくまで附帯品とお考えください。(額縁重視で御入札される方は御遠慮願います。)評価が”新規”のIDの方からの悪戯入札が大変多いため入札を削除する事があります。参加希望の方は質問欄より入札意思をお問合せ下さい。また御落札後に連絡を頂けない、購入意思がないにも関わらず軽い気持ちで入札する等、悪質とも判断せざる得ない方も多々いらっしゃいます。御落札後、かんたん決済の期日以内に御送金お願い申し上げます。
◆お取引に関しまして◆発送はヤマト運輸、大型作品は西濃運輸いずれかの利用となります。※入金確認後3日以内に発送致します。 新規IDの方及び悪い評価が多い方からのいたずら入札が大変多いので入札を削除する事もございます。
可能な限り現物に近い色合いを出せるように撮影をさせて頂いていますが、人それぞれの感じ方や色彩感覚、撮影環境、カメラ、モニター等環境の違いよる差異は御了承下さい。 保管箱や黄袋の有無は表中、ご説明欄に記載致しております。 尚、額縁や箱等はあくまで商品ではなく附帯品とお考え下さい。額は新品ではありません。販売させて頂いていますのは額縁ではなく作品そのものです。 額、箱等に対する落札後のクレームは一切御遠慮ください。額縁や箱等附帯品重視の方は御遠慮頂いた方が宜しいかと思います。 あまりに仕入れ値とかけ離れている場合は出品を取り消す事がございます。御理解下さいませ。◆真作保証に関しまして◆真作と明記されているものに関しましては、真作とさせていただきます。御落札後異議申し立てされる場合は、物故作家の場合公的または所定鑑定機関発行の鑑定書・証明書あるいは作家の、 ご遺族による所見を記した署名・捺印・日付のある書面、 現存作家の場合、作家自身の署名・捺印・日付のある書面を御用意の上申し立て下さい。(絵画収集家・専門家・美術館・学芸員・画廊・所定鑑定人となっていない作家親族などによる判断は、正式な鑑定とは認められません。)その上で真作でないと判断された場合、落札金額を御返金致します。但し、購入代金の払い戻しをする以外に一切の義務はなく、損害賠償・利息・送料・鑑定料・損害金・その他の費用の支払いは一切致しません。 保証期間は落札日から180日間とさせていただきます。 何か御不明な点があれば出品中にお問い合わせ下さい。◆運送について◆大型作品の発送の際、西濃運輸様は日時指定の御希望に添えない場合がございます。(発送の際、お問い合わせ番号をお知らせしますので、誠にお手数ですが、ご自身にて営業所にお問い合わせください。)スムーズにお取引出来るように心掛けますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。