您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
[新品CD-R盤] PREMIERE ミュンシュ&ボストン響・高音質Stereoライヴ/サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン」, ラヴェル「ラ・ヴァルス」
[新品CD-R盤] PREMIERE ミュンシュ&ボストン響・高音質Stereoライヴ/サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン」, ラヴェル「ラ・ヴァルス」 [浏览原始页面]
当前价:2100 日元(合103.11人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:2100 日元 合 103.11 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
18355.9475584
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:pla********

卖家评价:好评:713 差评:1

店铺卖家:不是

发货地址:東京都

商品信息

拍卖号:o1207355211

结束时间:11/11/2025 19:58:06

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:11/10/2025 23:58:25

商品成色:新品

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

【CD-R盤】

サン=サーンス/交響曲第3番 ハ短調 OP.78「オルガン」
ラヴェル/バレエ音楽「ラ・ヴァルス」
 
シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団
ベルイ・ザムコヒアン(Org)

1966年3月11日, 1962年2月2日、シンフォニー・ホール(ボストン)
ライヴ録音(STEREO)
 
1966年,1962年のボストン響(BSO)定期演奏会におけるステレオ・ライヴ録音。
米マサチューセッツ州在住のエアチェック・コレクターによる提供音源。ただし、本音源はエアチェックではなく放送局保管音源のコピーと思われ、当時のライヴ収録としては驚異的な優秀録音。
サン=サーンスについては、ワイドレンジで歪みもなくヒスノイズなども極小。オルガンの低域もよく聞き取れ、ボストンのラジオ局(WGBH?)の収録技術の高さに感心する。
当録音はかつて伊CINCIN レーベルからCD化されていたが、当ディスクほどの高音質ではなく、エアチェックまたはコピーを重ねた音源によるものだったと想像される。
一方のラヴェルも同等の高音質。こちらもかつて米ミュージック&アーツ・レーベルからCD化されていた。
 
ディスク化に当たっては、サン=サーンスについては、音質を損ねない範囲でヒス・ノイズを低減、左右チャンネルの分離が強くセンターが中抜けになっていたため、左右の拡がりを調整。ラヴェルについては、ノイズ低減とともに、ダイナミック・レンジが広過ぎたため、コンプレッサーによって強音と弱音の差を若干縮める操作を行った。
 
1966年のライヴはBSO の定期演奏会から。3月11・12・15・17日の4回公演初日(10日に公開リハーサルがあった)で午後2時開演のマチネー。冒頭にエルガーの「序奏とアレグロ」、続けてマルティヌーの交響曲第6番(BSO 創立75周年記念委嘱作品。1955年にミュンシュによって初演)、休憩を挟んでサン=サーンスというプログラム。
ミュンシュはサン=サーンスの「オルガン付き」を得意としていたか、聴衆から求められていたかは不明だが、ボストン響とは1946〜47年シーズンに3公演、1949〜50年7公演、1950〜51年2公演、1953〜54年6公演、1958〜59年2公演、常任指揮者退任後の1962〜63年シーズン4公演、1965〜66年4公演と数多く取り上げている。確かに聴衆の人気は絶大だったようだ。
なお、サン=サーンスの録音年月日は、前出伊CINCIN レーベルCDでは1962年4月20日と表記されていたが実際は1966年が正しい。ミュンシュのBSO 常任指揮者退任後に当たり、BSO と同曲最後の演奏機会となった。すでに後任ラインスドルフの常任指揮者就任4年目にさしかかる時期であり、BSO の演奏も変化しつつあった時期だが、ミュンシュが振るとかつてと同様ダイナミックで熱い演奏が再現されている。同曲終楽章のコーダを延々と引き延ばすのはミュンシュならではのスタイルだが、ここでは引き延ばしすぎてトランペットが途中でブレスを入れているほど。時折ミュンシュの「かけ声」が聞こえる。
 
一方、ラヴェルのラ・ヴァルスも得意の曲目で、1949年のボストン響常任指揮者就任後、ほとんど毎シーズン取り上げていた。1962年の公演は2月2〜4日の定期演奏会初日、こちらも午後2時15分開演のマチネー。
冒頭、この年の1月29日に亡くなった大ヴァイオリニスト、フリッツ・クライスラー追悼のためにベートーヴェンの弦楽四重奏曲第16番から第3楽章弦楽合奏版、そして当初予定のプログラム第1曲・ドビュッシーの夜想曲、続けてオネゲルの交響曲第5番「三つのレ」。休憩を挟んで後半第1曲がサン=サーンスのピアノ協奏曲第2番(ピアノ独奏:ジャンヌ・マリー・ダルレ)、最後にラヴェルのラ・ヴァルス。最後は盛り上げて終了というミュンシュらしいプログラミングといえる。
ラインスドルフが、ミュンシュ時代のレパートリーがフランス作品偏重だったことを批判したが、本CDにおける演奏後の熱狂的な喝采を聞くとミュンシュの人気のほどが分かり、レパートリーの偏りなどどうでもよいという気もする。一方で、引き締まったアンサンブルと即物的・理知的演奏を旨とするラインスドルフは、専門家の評価は高かったものの、ミュンシュのような大衆的人気を得ることは出来ず、結果的に貧乏くじを引いてしまった。
 
ミュンシュは、サン=サーンスの交響曲第3番を1947年米CBS にNYP と、1959年米RCA にボストン響とスタジオ録音していたほか、1954年ボストン響とのライヴ録音がある。
また、ラヴェルのラ・ヴァルスを 1942年仏グラモフォンにパリ音楽院管と、1950年,1955年,1958年,1962年それぞれ米RCA にボストン響とスタジオ録音していたほか、1958年にボストン響,1963年シカゴ響とのライヴ録音が残っている。 

商品詳細

レーベル:PREMIERE
品番:60027DFII
Stereo/Mono:Stereo
録音:1966.3.11, 1962.2.2、シンフォニー・ホール(ボストン)、ライヴ録音


送料は以下のとおりです。それ以外の配送方法はお受け出来ません。

1枚 320 円 定形外(規格内、封筒の費用を含む)
2枚 380 円 定形外(規格内、封筒の費用を含む)
3枚,4枚 430 円 レターパックライト
5枚〜8枚 600 円 レターパックプラス
9枚以上は送料サービス
*例外:3CD セット(マタイ受難曲など) 430 円 レターパックライト

※総合カタログは下記を参照下さい:
https://www.ne.jp/asahi/classical/disc/index2.html

*【ご注意】
当商品はCD-R盤です。CD-Rは通常の音楽CDとは記録方法が異なり、直射日光が当たる場所、高温・多湿の場所で保管すると再生出来なくなる恐れがあります。
また、CD・DVD・SACD再生兼用のユニバーサルプレーヤーや、1990年代以前製造の旧型CDプレーヤーなどでは再生出来ない場合がありますが、メーカーや機種の異なるプレーヤーでは再生出来ることもありますので、複数のプレーヤーをお持ちの場合はお試し下さい。


どうぞよろしくお願い致します。
他にも順次出品していますので、併せてご覧下さい。
複数の落札、大歓迎!
CD-R盤どうしは同梱可能です(送料は変わります)。レコードなど他の商品とは同梱出来ませんのでご注意下さい。
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//