メンテナンス後、3枚程度CDやCD-Rを再生しましたが、動作はスムーズで少し叩いても音飛びもなく、シークも素早いです。
価格設定が少し高いかも知れませんが、1台1台丁寧に時間とコストを掛けて行っています。
当方禁煙で、ペットも飼っておりません。(出品機も禁煙環境での使用だと思います)
注意:写真に写っているオシロスコープ、テストCD他は付属しません。
メンテナンスは、以下のとおりです
ベルト交換(日本製購入ベルト)
レンズ清掃(エタノールはレンズを痛めるので、イソプロピルアルコール使用)
メカ部のグリスアップ
RF、PLL調整(4.3218MHz)に確認
E-Fバランス確認
フォーカスバイアス調整(安定して綺麗にくっきりでています!アイパターン1.2V)
フォーカスゲイン、トラッキングゲイン チェック
表示パネルも明るくきれいに表示しています。
リピートのスイッチ不良のため予備品から交換しました
コンデンサーの液漏れがないかチェック なし
電源ケーブル、その他ゴムのベタつき除去
内部ブロワーしました。
外部クリーニング
リモコン操作 OK
光出力 OK
同軸出力 OK
ヘッドホン OK(ガリが多少ありますが音は正常に出ます)
電圧確認(5V、10V OK)
電動ボリューム OK
アナログ出力 OK
再生、選曲、早送り、巻き戻し OK
などです。
フロントパネル:細かいキズに汚れはありますが、年式の割に比較的綺麗だと思います。
リアパネル:細かいキズに汚れはありますが、年式の割に比較的綺麗だと思います。
トレー:細かいキズに汚れはありますが、年式の割に比較的綺麗だと思います。
天板:細かいキズに汚れはありますが、年式の割に比較的綺麗だと思います。(模様のような取れない汚れがあります)
その他細かい傷や汚れはあると思いますので写真で判断してください。
初期動作不良(再生しない、音が出ないなど)は対応致しますが30年以上の古い機械ですので、梱包は厳重にいたしますが、輸送中の衝撃で故障する場合もあると思いますので、初期不良などの場合は修理致しますが、片道の送料をご負担ください。
メンテナンスはしっかりしており落札後のサポートもしっかり致しますが、現状では正常に動作しておりますが、30年以上前の古い製品と理解して使用できる方のみ入札してください。あまり神経質な方や完品をお求めの方は入札をご遠慮ください。
当方で反応の悪いスイッチなどはメンテナンスしておりますが、電動ボリュームやスイッチなど長期間使用していなかった製品は動きが悪かったり、スイッチの反応が悪かったりする場合がありますが、使用しているうちに改善されていきます。(テスト時は反応の悪いスイッチなどありませんでした)
付属品は本体、説明書コピー、リモコン(RM-E195)のみです。
新規の方や評価の悪い方は落札を取り消す場合があります
ゆうパックでの発送は土日、祝日はできません。(当方近隣の郵便局が休みのため、また近くにローソンが無いため)
ゆうパックではこちらでの日時、時間指定が出来まっせんので、落札者様の方で指定をお願いいたします。
土日祝日発送をご希望の方は、ヤマトを指定してください。
機種ごとのメンテナンスなどの傾向(未メンテナンス機など購入時に参考にしてください。
227ESD
フィリップス製DAコンバーター搭載で音質はかなりよく自分も好きな機種ですが、製造から35年以上経っており、プラスチックを多用しており躯体が歪んでいる機体が多くディスクトレーなどの開閉不良が多いです。その場合ゴム交換だけでは直らず修理に時間のかかる機種です。コンデンサの液漏れは少ない機種です
228ESD
この機種は、使用感の少ない程度の良い機体が何故か多くコンデンサやピックアップの劣化が少ない機体が多いです。また設計に無理が無いのかICなどの発熱も少ないバランスの良い機種だと思いますが、躯体にプラスチックを多用しており製造から35年以上経過しており躯体の変形などでスイッチの反応が悪い機体がたまにあります。コンデンサの液漏れは少ない機種です
338ESD
この機種は自分が一番好きな機種ですが、かなりの比率で製造時の基盤の印刷ミスで一番重要なオーディオ部の一番大きなコンデンサの1つが逆さまに取り付けられています。そのままでも再生に支障はありませんが、音がよくありません。またコンデンサの液漏れは少ない機種です。
X33ES
この機種は作りも良く、音も良いのですが、ともかくコンデンサの液漏れが多い機体で、オーディオ部のコンデンサのほとんどが液漏れしているパターンが多いです。その影響でICやトランジスタに抵抗などを交換しないといけない場合があり修理に時間のかかる機体です。
X55ES
この機種はX33ESとは違いコンデンサの液漏れは少ないですが、サーボ部のコンデンサなどの劣化で再生しない機体が多いような気がします。
X333ES
この機種はサーボ部の特にICの発熱が多く、その影響で周りのパーツが劣化して再生しない機体が多いです。コンデンサの液漏れは少ないです。
X555ES
この機種はX333ESと同様にサーボ部の特にICの発熱が多く、その影響で周りのパーツが劣化して再生しない機体が多いです。コンデンサの液漏れは少ないです。
以上のように古い機種ではゴムを交換して終了という訳にもいきません。当方で長く使用していただきたいと考え、時間をかけて修理してしっかりチェックをしてから出荷しております。