日経BP社2013.12初版(本品は2020.2第2刷)B6.287Pです
布川郁司~株式会社ぴえろ最高顧問 著
************
○まえがき そんな時,どうするか?
○第一章 社長みずから率先して赤地を作るな
・「会社なんてやらないぞ」と思っていたのに
・理想のスタジオを作るゾ
・引き抜きで恨まれた
・良いものを作るんだから当然です
・「社長業に専念してください!」
・地球の反対側で感謝される
○第二章 クリエーターに暴走を許したら大傑作ができた
・放送まで四十五日しかない!
・天才・押井守が飛躍した作品
・声優がスターになった
・クリエーターの暴走を許してみる
・アニメ映画の金字塔『ビューティフル・ドリーマー』
・大ヒットでもトントンだった
・証言 アニメのようなドタバタの毎日(本間道幸さん ぴえろ代表取締役社長)
○第三章 クリィミーマミはなぜステッキで変身するのか?
・ぴえろ初のオリジナル作品
・魔法少女ものをドラマティックに
・今みても古びないキャラクターデザイン
・金曜夕方六時で異例の高視聴率
・三十年後の『クリィミーマミ』
○第四章 挑戦しなけりゃ明日はない
・頭を下げます,社長ですから
・うわ…わたし,挑戦しすぎ?
・ジャンプ作品をとるための作戦
・幽☆遊☆白書からNARUTOへ
○第五章 「あぶく銭」だってお金だ
・お金は三種類しかない
・自分のお金が増えれば自由度が増す
・「あぶく銭」をどうつかむか
・ディズニーに学んだライツビジネス
・ビデオが変えたアニメの世界
・あぶく銭の使い道
・証言 愛されるアニメを!(鵜野澤伸 バンダイナムコ副社長)
○第六章 人を育てるとは待つこと
・「いなくなると困る人材」は自前で育てる
・黄金のトライアングルの終焉
・時間をかけて大ヒットにたどり着く
・人を育てるとは待つこと
・証言 続けられたあの一言(本間道幸さん ぴえろ代表取締役社長)
○第七章 欠落こそが才能なのだ!
・ギャグマンガの巨匠に会いに行く
・「好きなようにギャグを入れてください」
・成否を分かる声のキャスティング
○第八章 OVAが日本のアニメを鍛えた
・「世界初のOVA」はこうして始まった
・メディアの移り変わりとともに
・日本のアニメ業界が鍛えられた
○第九章 日本にかスーパーアニメーターがいる
・モチベーションを保つために渡り歩く
・アニメーターを取り巻く問題
・演出家を業界としてどう育てるか?
・デジタル時代のスーパーアニメーターとは
○第十章 「B級エンタテイメント」でいこう!
・日本の予算規模でどうヒットを飛ばすか
・すべて自前でできるディズニーには勝てない?
・「製作委員会方式」に未来はあるか
・作り手とお客さんに恵まれた日本
・腰を落ち着けて文化発信を
○第十一章 アニメ業界の生存戦略!
・製作会社の生き残り戦略
・オールデジタル化と人材育成
・なぜアニメーターは低収入か
・わびさびを表現できるデジタルアニメ
・「上場」や「買収」という選択肢
・始めるのは簡単。続けるのは…
・テレビの「次」
○第十二章 ブタもおだてりゃ社長になる!?
・粋な映画館に通った少年時代
・就職して挫折。アニメ業界へ
・下積みから始まった修業時代
・給料は安くても楽しかった
・演出家へのステップアップ
・テレビ番組づくりの醍醐味を教わる
・三十歳前後がターニングポイント
・証言 面倒見が良かった布川さん(笹川ひろし タツノコプロ顧問)
○第十三章 人をいかに楽しませるか
・複雑になってきたアニメづくり
・なぜ海外で熱狂的に支持されるのか
・一面しか見られていない日本のアニメ
・ビジネスモデルを転換する
・本物のショー
・まだまだ夢を見る
○あとがき
○年表・作品解説 ぴえろの作品年表
・ニルスのふしぎな旅
・うる星やつら
・魔法の少女クリィミーマミ
・幽☆遊☆白書
・NARUTO~ナルト/NARUTO~ナルト疾風伝
・おそ松くん
・みどりのマキバオー
★状態概ね良好です
(あくまで中古本ということで,神経質な方はご遠慮下さい)
●発送はクリックポストで200円の予定です
【下記必ずお読み下さい】
▼新規の方,評価悪い方の入札はお断りします
①入札後のキャンセルはお断りします
②落札から2日以内に御連絡ない場合はキャンセルとさせて頂きます
※以上の件,ご了解下の上,ご入札下さい※
■ノークレーム・ノーリターンでお願い致します