~商品説明~
ご覧いただきありがとうございます。
Dynavector ダイナベクター 旧オンライフ DV-505 トーンアーム ダイナミックバランス型です! 付属品付き! 美品! アナログ の出品でございます。
ダイナベクター(旧オンライフ)の弩級のトーンアームです!
我が国の誇るハイエンドブランドであり、真空管アンプの他、独創的なカートリッジなどのでもお馴染みですね。
オーディオブランドでもありながら、ハイエンドな自転車も手がけるなど、一風変わったブランド展開も面白いですね。
本機はそんな同社が手掛けた代表作となるお品です!
1976年にリリースされたお品であり、その武骨かつ特異な見た目から「ロボットアーム」の愛称でも知られますね。
恐らく、こういった製品は他メーカーには見られず、かなり独創的な物かと思いますが、これは合理性とパフォーマンス向上を追求した物とも言えるでしょう。
設計におきましては、横方向運度のみを行うメインアームと縦方向運動のみを行うサブアームの2つの支持軸を持つ独自の構造を採用した点が大きな特徴かと思います。
これにより、アームの慣性質量を大きくしつつ、カートリッジの縦方向の動きを軽くし、レコードの反りやバラツキに対して高い追従性を実現しております。加えて、低域の分離をさらに向上させるためのダイナミック・ダンピング・システムや左右方向の共振を抑えるための電磁粘性抑制機構の採用もこの製品の大きな特長ですね。
特に電磁粘性抑制機構の採用により、従来のオイル式とは異なり劣化によるパフォーマンスの減少を無くした点はかなり画期的な物かと思います。
実際に使ってみると、その高いトレース性が功をなしているのか、実に解像度も高く低音のハリの良さも見事なものですね!
レコード特有の音のフラツキなども無く、しっかりとバランスの取れた再現力を発揮しますので、本当に優等生なアームかと思います。
無論、ステレオ盤はもちろんの事、モノラル盤でも抜群の再現力を持っており、これはアナログの楽しみを存分に堪能できるお品ですね。
カートリッジも付属のカウンターウエイトを交換されることで、幅広いカートリッジにも対応しておりますので、往年のMMカートリッジやMCカートリッジなども幅広く楽しましめます!
ターンテーブルは個人的にはテクニクスSP-10やVictorのTT101・DENONのDP-80などの高性能なDD方式の物と組まれるとその真価が発揮されると思います。
極めてマニア向けのお品であり、他を圧倒しますので、満足度も高いかと思います!
作りもオール金属製となりますので、結構重いです!
無論、精度感や質感も素晴らしいものです!
定価は1976年当時で60000円と高価なハイエンドモデルでした。
コンディションにおきましては、目立つキズやサビなどは見られず、大変に綺麗なお品かと思います。
破損なども見られず良好です。
インサイドフォースキャンセターなどのウエイトなどの欠品も無さそうです。
付属品はアームに取り付けられているものの他、メインウエイト3個・サブウエイトと思われるもの1つ・フォノケーブルとなります。
長らく使っていたお品ですので、音出しなどを含めて動作は良好です。
是非、貴方だけのアナログシステムに仕上げて下さい!
~お取引について~
大変に高価な物ですので、試聴される方大歓迎です!
その他に気になることがございましたら質問欄までお気軽にご連絡ください。
配送業者はゆうパックまたはクロネコヤマトで検討しております。
送料は着払いでお願いいたします。
デリケートな物ですので、送料に関するご質問にはお答えできません。
あくまでもビンテージ品のため、ご理解のある方の入札をお待ちしております。