您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
古延寿 太刀 二字銘 国泰 肥後国延寿国泰 南北朝時代〔検索:島津・武田・薩摩・太刀・刀・脇差・短刀・槍・薙刀・鍔・目貫・縁頭・甲冑〕
古延寿 太刀 二字銘 国泰 肥後国延寿国泰 南北朝時代〔検索:島津・武田・薩摩・太刀・刀・脇差・短刀・槍・薙刀・鍔・目貫・縁頭・甲冑〕 [浏览原始页面]
当前价:109000 日元(合5504.50人民币)

加价单位:1000 日元/50.50 人民币

当前最高出价者: ysa******** 出价次数:67
距结束:
478683.1410499
手动刷新
日本刀,禁止出价. 一旦出价, 请本人自己到日本仓库取货
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:草那藝廼舎

卖家评价:好评:180 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:兵庫県

商品信息

拍卖号:t1202741494

结束时间:10/12/2025 22:48:40

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:10/05/2025 12:48:40

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:ysa********

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

【法 量】

  • 登 録:平成元年六月拾五日 兵庫縣 第103108号
  • 種 別:太刀(たち)
  • 時 代:南北朝時代末期頃
  • 鑑 定:未鑑定
  • 表 銘:(太刀銘)国泰(古延寿)
  • 刃 長:約六十八・二〇糎(センチメートル)有之
  • 反 り:約〇・九〇糎有之
  • 元 幅:約三・一〇糎有之
  • 先 幅:約二・一三糎有之
  • 元 重:約〇・七〇糎有之
  • 先 重:約〇・四六糎有之
  • 重 量:約六百五十五・〇〇瓦(グラム)有之
  • 釘 孔:弐個(内壱個は産孔)
  • 形 状:鎬造、庵棟、身幅尋常、身幅があり反りが浅くつき切先が長めとなる
  • 地 鉄:小板目肌よく錬れて肌立つ地鉄となる
  • 刃 文:沸出来の互ノ目乱れ刃
  • 中 心:産茎、先反り雉子股形風
  • 附 帯:時代銀無垢一重祐乗ハバキ(上手白銀師作)、角材入白鞘

【所 見】


兵庫縣芦屋市藏刀の売立品である。雉子股形風の古雅な産茎に「国泰(くにやす)」の二字銘(太刀銘)が刻銘された古延寿の南北朝太刀である。肥後国延寿派は大和国尻懸派の弘村が始祖(諸説ある)とされているが実際はその子国村が始め大和国から山城国に出て来派の祖である国行に鍛刀の極意を受け女婿となり菊池氏第十代・菊池武房公の招聘に応じて肥後国菊池郡隈府(現在の熊本県菊池市の辺り)に来住し事実上の祖となったと伝う。同派は鎌倉時代から南北朝時代末期にかけて国吉・国時・国泰・国安・国資・国信・国清等の多くの名工を輩出したが代々天皇家に忠勤を励んで京都との文化交流に熱心であった菊池氏と盛衰を共にしたことから世上「勤王鍛冶」と称された。一般的に鎌倉時代の作品を「古延寿」南北朝時代のものを「中延寿」室町時代応永期以降の作を「未延寿」と呼称するが不明確な点や鎌倉時代の遺作が殆ど見られない点からここでは鎌倉時代から南北朝時代末期の作品を古延寿と称する。古延寿の太刀は山城伝(来系)風の踏張のある上品でおっとりとした姿格好をしているが猪首風の切先で張のある無骨張った姿形や元先の幅差がなく踏張が抜けて一見大磨上に見えるものや鎬が高く鎬幅が広く平肉の豊かな大和風が強く現れたものもある。地肌はよく錬れて潤いある小板目・梨子地肌を基調としながら来派と比べると鍛えに流れ柾を交えて刃寄りに棒映りが立ち黒みを帯びた異鉄が青江の澄肌のような形で顕れる所詮「延寿肌」と呼ばれる景色が特徴である。刃文は匂口が幾分沈みごころで刃中の働きが穏やかとなる。また帽子は小丸風に浅く返るか掃掛けごころや食違いがあり返りを浅く焼く等の点に相違が見られる。本作は小板目肌よく錬れて柾目肌が現れる肌立つ地鉄に沸出来の互ノ目乱れ刃が破綻なく焼かれた国泰の二字銘在銘作で随所で古延寿の特徴が窺える。国泰は同名の刀工が鎌倉時代末期から南北朝時代末期迄の数代に渡って連綿と続いており果ては延寿派の末葉である同田貫派の刀工にも同名が確認されている。鎌倉時代中期建治頃から同時代末期建武頃とされる初代・二代作は国の字の右半分を耳形風に切るのが特徴であるためその後空白の五十年間に存在した南北朝時代末期頃の後代国泰の遺作であろう。国泰の比較的豪壮な部類の作域を示しており出来頗る優れ茎の銘字が鮮明であり特徴的な先反りのある雉子股形風の産茎は幾星霜の経年を感じさせ風情があり実に古雅である。特筆する点はその保存状態にあり帽子の焼刃は抜群に残り先から元まで一点の破綻もなく健全無比の上々作であり本作に一層の華が添えられている。次回十二月保存・特別保存審査に申請する予定であったが現在売立中の長曽祢興里入道の購入資金に充てるため売却を検討しております。※原則として貴重な文化財として手入れ・保存が出来る御方ルールを守れる御方のみご参加下さい。評価の低い方・新規入札の方は必ず質問欄より購入のご意思をお示し下さい。未鑑定のためノークレーム・ノーリターンとさせて頂きます。
【画 像】

xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 

出价者 信用 价格 时间
ysa******** 311 109000最高 10/07/2025 09:39:57
徳善院 484 108000 10/06/2025 21:54:40
nis******** 1077 107000 10/06/2025 21:11:40
ala******** 90 106000 10/06/2025 21:05:04
百鬼羅刹 0 105000 10/06/2025 20:38:49
鷲尾恒祐 5 104000 10/06/2025 19:17:33
伊藤 巌 909 103000 10/06/2025 19:12:27
y_k******** 1104 102000 10/06/2025 19:00:31
kazunoripusa6643 0 101000 10/06/2025 18:09:10
uskoji3072 838 58000 10/06/2025 17:24:43
geh******** 127 56000 10/06/2025 16:53:11
xjr******** 266 54000 10/06/2025 14:15:58
kenichi1960_531 8 50000 10/06/2025 12:02:56
ayh******** 68 30500 10/06/2025 11:49:11
vyv******** 47 27500 10/06/2025 07:54:56
ms5******** 18 27000 10/06/2025 06:13:49
ygg******** 1067 26500 10/06/2025 05:15:53
rtf******** 9 26000 10/06/2025 00:53:49
hgw******** 36 25500 10/05/2025 22:41:58
yng******** 10 14000 10/05/2025 21:21:21
gon******** 947 13000 10/05/2025 19:34:26
s 91 12500 10/05/2025 19:29:05
ウォンバット 19 12000 10/05/2025 18:02:49
*o*n***u*f***0* 1542 11000 10/05/2025 16:21:30
wff******** 53 10500 10/05/2025 14:52:08
kis******** 247 10000 10/05/2025 13:09:51
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//