RAMSA WZ-9401 2、3、ウェイ切り替え 18dB/oc チャンデバ 2台(ステレオ)ペア 完動美品【3ヶ月保証】
1990年当時130,000円 計 260,000円
XLRは、2番HOTに変更済みです
即決落札の方には RCAーXLR 変換 雄2個 雌6個 お付けします
コピーして貼り付け検索で仕様が見れます
file:///Users/kiyoharuimajima/Downloads/WZ-9401%20(1).pdf
2、3、ウエイで使用でき周波数も選択できますので現状1番使いやすい機種で使用部品も今後20年は使用可能なものを使用しています
当方の出品機器でデバイダーが多いのはネットでそれほど高価でない パワーアンプを数代求めてSPのユニットも自由に選べるマルチ方式が
音を良くしたい 方えの、最短の方式でだからです 電源、SP、ライン用のケーブルは高価な物も安価のものも、音の善し悪しには全く関係ないです1m70円と100、000円のものとは音が変わりますが100、000円が良くなるとは限りません 悪くなる方が多いです マルチは非常に簡単ですネットワークの コイルやコンデンサーはその専門の人たち意外素人が挑戦して成功することは0,001%くらいです、気に行ったユニットでシステムに挑戦する方はビギナーなら決してネットワークの泥沼には走らないで300円のRCAケーブルとビニールコードのSP線で即座にいい音が得られるマルチ方式以外は無駄です
メーカーのオリジナルのSPのネットワークは専門の方が、トータルの音づくりのビルトインですので流用して他のシステムなどに組み合わせるなども泥沼です
チャンネルデバイダー方式は、どの様なユニットでもどの様なクロスオーバーでも どの様なパワーアンプでも簡単に組み合わせができます それほど高価でない同じアンプで駆動するのが初心者には最適です 条件は入力のレベルコントロールがないアンプは不可です(この訳はかなり重要でこのこと、を無視してマルチシステムを失敗 してマルチはダメという人がいます)どうしてもそのようなアンプを使う時は外付の VOLボックスを用意してください
多分深い訳があるのでしょうが意外と低音用に300W 中音用に100W 高音用に50W と考えてプランして実際は高音用に300w 低音用に 50Wでないといい音にならないことがあったりします
点検・整備・調整済み。
傷、汚れの少ない美品です
|
|
|
| 動作品なので、3ヶ月保証します。往復送料無料期間(3ヶ月)が過ぎた後の修理は要相談。(格安) 3ヶ月間保証の3ヶ月間は出品者が往復送料負担で修理代無料それ以降は送料と修理代金が発生します | |
|
| |
万一保証期間中に正常な使用方法で上記に記した以外の動作不具合が発生した場合、運賃着払いで返送していただければ無償修理後、運賃元払いで返送いたします。
修理不可能の場合は落札時にお支払いいただいた金額を返金いたします。