この度は当オークションを御覧頂き誠に
ありがとうございます。
Headway Riverhed Spector NS2J Model スペクターモデル 中古ベース パッシブ改造 Hi-Aピックアップ 百瀬恭夫氏ハンドメイド? MOMOSE
の出品です。
<1.当機の仕様>
当機のカタログ情報は不明で、
非公開だった可能性が高いです。
BODY Soft Maple (推定)
NECK Hard Maple (推定 3-Piece)
PEG 国産品(おそらくGotoh)
NUT Brass
FRETBOARD Rose
PICKUPS Hi-A × 2
Bridge BADASS
CONTROLS Vol 2、Tone 1
Flets 24F
COLOR Black
<2.当機の実測値>
ナット幅 40mm
ナット位置の1~4弦幅 34mm
1フレット位置の厚み 20mm
1フレット位置のネック外周 110mm
5フレット位置のネック外周 120mm
12フレットの幅 51mm
12フレット位置のネック外周 132mm
サドル位置の1~4弦幅 57mm
4弦長(ナット~サドル) 873mm
重量 3665g
シリアル番号 001183
<3.当機の概要>
RIVERHEAD製のSpector NS-2Jのレプリカです。
ヘッドにはアコースティックギターで有名な
HEADWAYのロゴが入っています。
ネックジョイントプレートに、Riverhead の
刻印があります。
BacchusやMOMOSEなどで高い評価を受けて
いるDeviser社の、1980年代の製品。
Headway/Riverheadのブランド名で製作
された、スペクターNS-2Jのコピーモデル。
製造年はシリアル番号からの推定で1983年
の可能性が高く、幅を持たせれば1983年~
84年頃と思われます。
(シリアルはネックプレート刻印)
あまりの出来の良さに、米国Spectorから
クレームが来て、おおっぴらに宣伝活動が
できなかった、との都市伝説もあります。。
ネット上で当時のカタログにヒットしない
のは本当にそのような事情があった為かも。
プロトタイプ的に製作したものが、少数、
市場に出たのではないでしょうか?
(ヘッドロゴの無い個体もありました)
本家に忠実にレプリカされており、
ブラスナット、BADASSブリッジは本家と同じ。
電気系統の裏蓋を留めるネジを受ける金属製
アンカーが埋め込まれているなど、本格的。
ボディシェイプの立体加工やネックジョイント
プレート形状までよくコピー出来ています。
(プレートは、本家より縦方向が短いです)
Deviser(ディバイザー)のウィキペディア
から引用します:
1983年
放火と思われる2回の不審火により、
ヘッドウェイ工場が全焼。
当時フォークギターの売行きが低下して
いた時期でもあり、㈱ヘッドウェイは
一時期休業状態となり、百瀬以外の従業員
のほとんどを解雇せざるを得なくなる。
1984年
クロス楽器とヘッドウェイを統合し松本市
に『ディバイザー株式会社』を設立。
これ以後1999年に至るまでエレキギターの
製造・販売のみを行う。
(1984-89)Riverheadブランドでエレキベース、
エレキギターのコピーモデル、オリジナル
モデルを製造販売
1990年代
Bacchusブランド開始
以上の通り、
1983年に百瀬氏はアコースティックギター
製作を中止し、エレキギター製作を開始して
おり、しかも従業員が百瀬氏以外にいない
状態ですので、この出品個体は百瀬氏自身
によるハンドメイドの産物である、と推定
しても、あながち間違いではない、と
出品者は考えております。
エレキ楽器は初めてだったので、まず海外
の名器を徹底的に勉強し真似したのでしょう。
<4.使用ベーシスト>
・岡野ハジメ
ラルク・アン・シエルのプロデューサー、
超絶技巧を持つベーシスト。
ベースギターを自作することで知られています。
その岡野氏が、EMG-PU搭載のRiverheadSpector
J2 レプリカを所有しています。
ベースマガジン 2001年9月号より:
「...オレの持ってるEMGの付いた国産の
スペクターモデル(略)はレコーディング
の時に俺がいつも持って行くヤツで、
すごく安定してるし本物のスペクターより
全然良いから(略)俺の基準音になってるんだ」
・椎名林檎の「本能」(1999/10)のPV
ベース:鳥井泰伸氏が弾いてる黒いSpectorは
ノブが3つしかなく(本家は4つ)おそらく
Riverheadと思われます。
尚、CDの音源はプロデューサーの亀田誠治。
<5.パーツ交換など>
・トラスロッドカバーは、当方の入手時は
無かったため、工房に依頼し作成
・ピックアップは当初はALEMBICのJJタイプが
搭載されていたと思われます。
現在は当方にて、Hi-AのJJタイプに換装。
パッシブで、プリアンプはありません。
Hi-Aは1970年代にビル・バルトリーニが
立ち上げたハイエンド向けブランドです。
当機のピックアップもバルトリーニ本人
による手巻きと思われます。
Hi-Aピックアップは、故ポール・ジャクソン
の愛機ジェラルディーンや、ジェフ・バーリン
の愛機(Fender1962年JBのNeck+1964PBのBody)
に搭載されていました。
音質は確かに、バルトリーニに似ていますが、
バルトリーニほど上品に洗練されておらず、
周波数帯はより低域に寄り、泥臭い方向の
音色だと思います。
1970年代なので、マグネットがセラミックで
なく、まだアルニコなのだと思われます。
・コンデンサはロシア製K40Y-9、容量は0.047
最後の写真でキャビティ内をご覧いただけます。
スペースに空きがあるので、プリアンプの追加
なども検討されてはいかがでしょうか。
<6.ネックやフレットの状態>
現状の弦高は、以下の通り。
4弦12フレット弦高 2.5mm
1弦12フレット弦高 2.0mm
ネックは真っすぐ(自然な順反り)です。
調弦した状態で一年以上、ネックが安定し
反ったり動いたりしません。
岡野ハジメ氏が「すごく安定してる」と
述べた通りで、百瀬氏が木材を選び、
精緻に組み込んだボディ&ネックです。
ボルトオン構造ですが、接合部にまったく
隙間が無く、しかもボディは内側、ネック
は外側に向かって膨張し、拮抗している
のではないか?という気さえします。
(=百瀬氏が木材のクセを見抜いて
組み合わせた?)
おそらくネックプレートを外しても、
ネックとボディはくっついたまま
なのでは?と思わせます。
本家Spector NS2J よりネックジョイント
プレートが短いのも、本家以上に木材の
接合が強いので、本家ほどの長さは必要
なかった、からではないでしょうか。
ボディの塗装が厚くなく、
木目が薄っすらと判別できます。
柾目の上質なメイプル材に見えます。
デッドポイントは、1弦6~8フレットが
ややサステインが短いです。
フレットの減りは写真で確認ください。
演奏に支障を感じたことはありません。
<9.傷・汚れの状態>
写真でご確認ください。
ヘッド表面:
4弦側の先端に塗装はがれがあります。
ボディ表面:
ブリッジの下、2弦の延長上の先に
小さい塗装はがれあり。
ボディ側面:
4弦側に小さな塗装はがれが2か所。
以上が木部が見える傷です。
他に、写真で分かりにくい小さいすり傷、
スレ痕などが、ボディ全体にあります。
その点ご了承ください。
ネック裏は、気になるような傷や凹みは
ありません。
金属パーツ類のくすみもありますが、
40年以上の経年を考えると、比較的
綺麗な部類と思います。
<10.付属品>
写真にはありませんが、褐色の合成皮革のぼ.000
安い汎用ソフトケースを用意しております。
ギタースタンドは商品に含まれません。
<11.その他>
当方セカンド以降ユーザのため、
当機の来歴は不明です。
当方、非喫煙、非香料、非ペット環境です。
以下を十分ご承知置きください。
※説明をご覧頂けない方は入札はご遠慮願います。
取引内容も含め、ご理解頂いた方のみ入札下さい。
※ご落札いただいた時点で、出品ページ記載
事項全ての内容をご理解いただき、了承され
たものとさせていただきます。
※ノークレームノーリターンでお願い致します。
落札後の返品や、質問はお受け致しません。
熟考の上ご入札下さい。
※個人のため販売価格以外に消費税はかかり
ません。お支払いいただく金額の合計は、
商品代金+送料です。
※領収書の発行は出来かねます。
※梱包は、ベースをソフトケースに収納、
周囲に緩衝材を詰め、段ボール箱に入れ
ヤマト宅急便にて、元払いで発送します。
※画像の物が全てです。(スタンド含まず)
商品の状態は画像確認でお願いします。
お使いの画面により商品の色合いが異なって
見える場合も御座いますが予めご了承下さい。
※状態の感じ方には個人差が御座います。
特に色味や美品の範囲、状態の見極めの相違など
多少はあるかと思いますが、解釈には個人差が
ありますので予めご理解のほどお願い致します。
※商品の状態につきましては細心の注意を払い
記載しておりますが、コンディション全般
(ネックの反り具合、微量なガリ、キズ、色味、
劣化具合、ロッド残、細かな欠品など)
に関して非常に神経質、又は厳しい見解をお持ち
の方、僅かな見落としや見解の相違も許されない
方は、ご入札をお控え頂くか、商品の情報で
ご不明な点をご入札前に必ず質問にて詳しい状態
をお確かめの上でご検討ください。
※万一配送途中で商品の破損が御座いましたら、
まずは落札者様から運送会社にご連絡をお願い
致します。
輸送中の気候、運送会社の倉庫など保管場所の
環境などにより商品到着時までにコンディション
が変化してしまう場合がございますが、当方では
対応致しかねますので予め了承の上ご検討下さい。
※離島は5000円としておりますが、後日フェリー
などの輸送料金を追加請求する場合がございます
ので御了承ください。
送料一律 3000円
北海道 3500円
沖縄 4000円