小田急線 切符
S8454 陸奥鐵道 大正8年 三等 A型【 むつつるた ひろさき 】
戦前 硬券 南満州鉄道 昭和12年 奉天ヨリ 旅順 3等 往 学割印 満鉄
●国鉄●【 富士から40円 地図式 】A型券 富士駅発行【0721】
●国鉄●☆片矢印式☆【 佐貫から280円 川崎・蒲田・大井町←[佐貫] 】B型券
●国鉄●☆片矢印式☆【 片町から30円 桃谷・放出・大阪←[片町] 】B型券
●国鉄●【 ○ム竹駒から30円 両矢印式 陸前矢作←[○ム竹駒]→陸前高田 】モ
●国鉄●【 川原湯から川崎 横浜 保土ケ谷 ゆき 本庄・東海経由 800円 】モ
●国鉄●【 室蘭から横浜市内 川崎・鶴見線内ゆき 東北経由 4610円 】モノク
●国鉄●【 札幌市内から横浜市内 川崎・鶴見線内ゆき 東北経由 3710円 】モ
●国鉄●【 コード(292)東京都区内から広丘・松本・田沢・中萱間ゆき 中央線・
●国鉄●【 東京電環から水上 土合間ゆき 熊谷経由 720円 】モノクラスA型券
JLD95 草軽電氣鉄道 2等 B型 昭36 鉄道廃線後バス区間乗車券【 上
戦前鉄道省乗車券×18点/矢印式乗車券(昭和15年)15銭~20銭×4点・地図式
三重電気鉄道志摩線(昭和40年4月1日に合併し近畿日本鉄道志摩線となる)/A型1
M406★硬券切符 約300点 国鉄 私鉄 稚内駅 大分駅 吉祥寺駅 富山駅 御
戦前 昭和十年 【 大崎・東京 ⇔ 恵比寿 】 鉄道 硬券 切符 乗車券 470
【地図式券 常磐線 東海道本線 総武本線 横須賀線】4枚
【札沼線 廃止駅 国鉄 北海道】和駅 廃止最終日 昭和47年
鉄道硬券 東武鉄道 十間橋通 亀戸水神 間 浅草雷門より 昭和18年