画歴50年の牛画作家(栃木美術作家連盟会員)です。
画文集掲載とグループ展、個展での発表を終えましたので、出品します。
画像のとおりですが、色味が少し異なるかもしません。
真作保証として作品掲載の次の画文集を付録します。
画文集「牛のいる風景と文化を描く」(2020年Amazonから¥2750で出版)
真作でないときは、返品をお受けします。
作品名「蓼科(たてしな)山を望む牧場」
取材・制作年:2018年・2019年
取材地・牛種:長野県長和町・黒毛和種
種類:油彩 カンバス
サイズ:F4号(33.3×24.2cm)
解説(画文集抜粋)
信州白樺高原の標高1430mにある長門牧場は,211haの牧草地と200頭の乳牛を
飼養する1966(昭41)年設立の民間牧場である。HPは観光牧場ではなく,
「動物とふれあい,のんびり過ごし,牧場の乳製品を味わう」場であると
紹介している。レストハウス前の草地にアルパカ,羊,山羊といった中小家畜を
けい牧(つなぎ飼い)して,直接ふれあいができ,ホルスタイン種,ブラウン・スイス種,
日本短角種が放牧されている。後背に牛舎群,遠景に蓼科山を従える眺めは牧場の
イメージそのままを映し出している。
額縁寸法:51.5×43×4.5(厚)cm
ガラス付額縁(小キズあるが目立たないと思います)、中古額縁合わせ箱
作家の画歴は、「早坂貴代史」で検索して、作家HP「Kiyo's牛アート館」あるいは
最後の画像のQRコードから、「プロフィール」を参照願います。
本作はYAHOO!フリマ(オークション)以外で販売していません。