【本物保証 稀少名品】中川哲哉 作 国宝写 乾漆抜頭面 昭和20年代 蟹仙洞博物館旧蔵 至高の技芸 完品 (検) 伎楽面 仏像 木彫 日本美術 收藏
一口价: 3000000 (合 154800.00 人民币)
拍卖号:1190189319
开始时间:08/01/2025 12:35:03
个 数:1
结束时间:08/08/2025 11:35:03
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:不可
最高出价:
出价次数:0
商品説明 | ご覧いただきありがとうございます。 この度出品いたしますのは、日本の工芸界にその名を刻む不朽の作家、**中川哲哉(なかがわ てつさい 1897-1976)作の『国宝写 乾漆抜頭面(かんしつ ばっとうめん)』**でございます。昭和20年代に制作されたと推測される、大変稀少な逸品です。 中川哲哉は、京都の中村宗哲に学んだ後、植松包美、六角紫水に師事し、乾漆技法を独創的に極めた新潟県天童市出身のまさしく名工です。一般的には花器や茶器など、洗練されたシンプルな作品で知られていますが、本作品のような伎楽面は彼の作品の中でも極めて珍しく、特別な注文主の依頼により制作された可能性が高い、類を見ない作品です。 本作品は、長年にわたり新潟県の製糸業を営んでいた名家、長谷川家の蟹仙洞(かいせんどう)博物館に所蔵されてきたという確かな来歴を持ちます。この度の特別なご縁により、当方で扱わせていただくこととなりました。 特筆すべきは、本作品が有する美術的価値と、それに付随する由緒です。この「乾漆抜頭面」は、2021年に天童市で開催された「寄贈記念 中川哲哉工芸展」において、出品が強く検討された作品でありました。その存在自体が美術界において注目されていたことを示しています。この事実は、本作品が中川哲哉の遺した作品の中でも、極めて重要な位置を占める稀少な存在であることを裏付けるものです。 状態は非常に素晴らしく、特筆すべき痛みや修復歴はございません。完品の状態で保たれており、中川哲哉が目指したであろう乾漆の質感と、国宝を写した高潔な意匠が、時を超えて今に伝えられています。 中川哲哉の乾漆作品は、その独創的な技法と美意識により、現在も高い評価を得ています。本作品は、コレクターの方々はもちろん、仏教美術、日本工芸、あるいは中川哲哉の研究者にとっても、またとない貴重な出会いとなるでしょう。 ぜひこの機会に、中川哲哉の研ぎ澄まされた感性と、歴史を宿したこの特別な「乾漆抜頭面」を貴方のコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。 サイズ:
状態:
付属品:
ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
送付方法 | ゆうぱっく着払い |
支払方法 | !かんたん決済(詳細) |
その他 |
当方の思いとあまりにかけ離れている場合は出品を取り消すこともあります。 皿立てなどは含まれません。 落札からお振込みまで3日以上掛かる場合は事前にご連絡ください。 ご不明な点はお気軽に質問してください |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐