*** 商品詳細 ***
『北海道の民族と文化』
~考古学を通して考える~
☆・編集:札幌学院人文学部
・1985年・288頁・\:1,300円・約:A5判
・本の状態:表紙と帯紙少々汚れ・本文は普通
・発行:札幌学院大学人文学部学会
☆・目次抜粋
考古学と博物館 野村 崇 /鍵と学芸員 /博物館のイメージ
お金がかかる博物館 /博物館の歴史 /考古学と博物館
三時代法とトムセン /日本の博物館の発達 /北海道の博物館
博物館の時代 /北海道考古学博物館の構想
北海道周辺の地形の変遷 /黒曜石と白滝遺跡 /土器の発明
縄文早期の遺跡と遺物 /縄文前期の海岸線
縄文中期の遺物 /縄文後期の文化 /縄文晩期の亀ガ岡文化
続縄文文化への移行 /弥生文化の北進と恵山文化の成立
道央・道東北部の続縄文文化 /土器文化の終焉―擦文文化
オホーツク文化の侵入 /北海道央部の考古学 竹田輝雄
北海道東部の考古学 澤 四郎 /釧路の前期旧石器の研究
先土器時代の遺跡 /縄文時代の遺跡 /縄文時代の二つの文化圏
古人骨の地方差 /縄文時代以降の文化 /東釧路貝塚の発掘
物送り場としての貝塚 /中期の人骨の埋葬例
北海道で最初のチヤシ全国発掘 /海中に崩落した遺跡
北海道南部の考古学 千代 肇 /北海道の考古学とは
書かれざる歴史 /旧石器時代と道南地方 /縄文時代の道南地方
貝殻文尖底土器の時代 /円筒式土器の時代
ストーン・サークルの時代 /亀ヶ岡式土器の時代
続縄文時代の遺跡 /恵山式文化 /江別式文化 /北大式文化
道南の歴史時代
ウイルタ(オロッコ)・ニブヒ(ギリヤーク)民族とその文化 米村哲英
北海道の民族と文化 大場利夫 /旧石器文化の確認
縄文文化とそれ以降の文化 /北海道先史文化の特色
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・篠路:S50135・2022.4.17