臨床雑誌内科2024年9月増大号(134巻3号)〈特集:今この研究が面白い!〉
出版社:南江堂
B5判・360頁
定価:5,830円(本体5,300円+税)
発売日:2024年9月3日
*他に出品している商品とセットで購入希望の場合は値下げして販売いたします。ご購入前にコメントでご連絡願います。
*以下、HPより紹介
[第1章:呼吸器]
肺がん:肺がんにおけるリアルワールドデータの利活用
肺がん:最新の知見から考える周術期肺がん診療の課題と展望
慢性閉塞性肺疾患(COPD):マイクロバイオームがCOPDに与える影響と今後の治療への応用
慢性閉塞性肺疾患(COPD):COPDにおける再生医療の可能性
喘息:成人喘息に対する疫学調査手法としてのレセプトデータ解析
気管支喘息:気管支喘息の臨床的寛解を目指すことの意義と今後の展望
気管支喘息:気管支喘息におけるグループ2自然リンパ球(ILC2)研究の歴史と展望
睡眠時無呼吸症候群(SAS),呼吸不全:SAS,呼吸不全患者における遠隔モニタリングの有効性と今後の方向性
間質性肺疾患(ILD):ILDにおける遠隔多職種合議(MDD)診断システムの開発と大規模データベースを用いた実態解明の試み
[第2章:循環器]
肺高血圧症:肺高血圧症の遺伝学的病態知見
心不全:シングルセルオミックス解析による心不全の病態の理解
高血圧症:「時空間ネットワーク高血圧学」で目指す個別最適化予見治療
高血圧症:家庭血圧の臨床疫学研究
心不全(再生医療):心臓再生に関する最新の知見と心不全治療への応用
心不全(自律神経):迷走神経刺激による新しい心疾患治療
心房細動:基礎医学からみる心房細動
成人先天性心疾患:成人先天性心疾患へのストラクチャーインターベンション
虚血性心疾患:マクロとミクロの観点からみた冠動脈機能異常
心臓シミュレーション:医用工学からみた未来の循環器診療
[第3章:血液]
人工赤血球:人工赤血球の開発
自己免疫疾患:免疫性血小板減少症を含む自己免疫疾患に対する胎児性Fc受容体阻害薬
ほか