老蘇  書籍  會津八一 【歌人】 「 會津八一全集(昭和43年:中央公論社版)」:全10巻揃: ~ <のち、定本版全12巻が発刊される>

老蘇  書籍  會津八一 【歌人】 「 會津八一全集(昭和43年:中央公論社版)」:全10巻揃: ~ <のち、定本版全12巻が発刊される> 收藏

当前价格: 4000 日元(合 204.80 人民币)

一口价: 5000 (合 256.00 人民币)

剩余时间:18557.512845

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:b1194630063

开始时间:09/11/2025 19:42:06

个 数:1

结束时间:09/18/2025 18:42:06

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:tadao 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:兵庫県

店家评价:好评:785 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
會津八一
       (1881~1956)新潟市生れの歌人、美術史家、書家。雅号は秋艸道人、渾斎。中学より『万葉集』、良寛の歌に親しむ。
                                         1906年、早稲田大学英文科卒業。卒論はキーツ。大学生時代から、俳句の選者となり、
                                         卒業後も多くの俳句、俳論を残したが、1908年の奈良旅行で仏教美術へ、俳句から短歌へと興味が移る。
                                         1910年、坪内逍遥の招聘により早稲田中学校の英語教師に、1913年、早稲田大学講師に。
                                         1924年、処女歌集『南京新唱』刊行。1931年、早稲田大学の教授となり、
                                         1933年、『法隆寺法起寺法輪寺建立年代の研究』で、文学博士の学位を受ける。
                                         1939年、津田事件が勃発するや、孤高の学者と思われた彼は、動かない大学に反し、
                                         南原繁、丸山眞男らと署名運動に参加。1945年、早稲田大学教授を辞任、新潟に帰郷。
                                         1946年、坂口安吾の兄・献吉に懇願され「夕刊ニイガタ」の社長に、某大地主の別邸・洋館に住む。
                                         1956年、胃潰瘍のため入院、冠状動脈硬化症で死亡、75歳。

書名:會津八一全集(昭和43年:中央公論社版):全10巻揃:
著者:會津八一  // 著作権者:會津蘭子
編集:安藤更生/長島 健/松下英麿/宮川寅雄/吉野秀雄/
発行所:中央公論社
発行日:【1】昭和52年6月10日  再版    (昭和44年1月30日 初版)  他
定価:2,000 円 × 10 = 20,000円
所収:【1】 研究 上  ◇  編輯者例言 
                               法隆寺法起寺法輪寺建立年代の研究 ; 例言 
                                       上篇、法起寺塔婆露盤銘文考 / 中篇、法輪寺創建年代考 / 下篇、法隆寺建立年代私考 / 索引 /
                                       法隆寺問題について / 〇 編輯後記(安藤更生)/
           【2】 研究 中  ◇  編輯者例言/『南都七大寺巡禮記』の述作年代について/興福寺の華原磐について/藥師寺三重塔/
                                       東洋美術史講義/中宮寺曼荼羅の關する文獻/法隆寺金堂の金石文について 他/〇編輯後記(安藤更生)/
           【3】 研究 下  ◇   編輯者例言 / 古瓦の名稱について / 佛敎美術の意義 / 書道史 ー 東洋美術研究講義 /
                                       東洋文藝雜考/三十二相について/書道の諸問題/篆刻について/東洋文化  他/〇編輯後記(安藤更生)/
           【4】 短歌 上  ◇   南京新唱 / 放浪草 / 南京餘唱 / 觀佛三昧 / 病閒 /閑庭/補遺 他/〇編輯後記(吉野秀雄)/
           【5】 短歌 下  ◇   自註鹿鳴集 / 補遺 / 序跋・例言 / 俳句 / 〇 編輯後記(宮川寅雄)/
           【6】 随筆  ◇  編輯者例言  第一部、渾齋隨筆 / 第二部 / 第三部 / 〇 編輯後記(宮川寅雄)/
           【7】 日記・雑纂  ◇  編輯者例言 / 第一部、雜纂 / 第二部、序跋・書評 / 第三部、「隨筆」補遺 / 第四部、初期文章 /
                                       第五部、日記 / 〇 編輯後記(宮川寅雄)/
           【8】 書簡 上  ◇  編輯者例言 / 書簡 ; 明治35年 ~ 昭和17年 / 〇 編輯後記(長島 健)/
           【9】 書簡 下・補遺   ◇  編輯者例言 /書簡 ; 昭和18年 ~ 昭和31年/ 補遺 / 〇 編輯後記(安藤・長島)/
           【10】 補遺   ◇   編輯者例言 / 第一部、研究 / 第二部、雜纂 / 第三部、短歌・俳句拾遺 / 〇 年譜・書誌 /
                                      編輯後記(宮川・長島)/ 新版「會津八一全集」の完結に際して(編集委員会)/

参考:帯破れ等。箱ワレ、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ・蔵書印等あり。四六判。計約8.1kg。≪古本購入≫
              ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ80。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。
出价者 信用 价格 时间

推荐