●本/日本の名陶十撰-茶碗/雨漏茶碗/大井戸茶碗.美濃/熊川茶碗.千歳/柿の蔕茶碗.毘沙門堂/彫三島茶碗.残雪/御所丸茶碗.残雪/他/高台/茶道 收藏
拍卖号:b1195767709
开始时间:09/06/2025 07:24:27
个 数:1
结束时间:09/12/2025 21:18:27
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
■■『書籍』・・・■■ ―”有名美術館所蔵・日本の名陶十撰・2”― ●●『茶碗・Ⅱ』・・・●● **”毎日新聞社”** ★実像に迫る新鑑賞法 実作に役立つ実物大写真と実測図。 ―”表紙カバー帯・(より)”― ●多面的な実物大写真の展開と原寸大実測図で名碗の魅 力を余すところなく伝える。 **”カラー図版*名碗の実像に迫る”** ★一碗につき4~9図のカラー写真と実測図で多面 的に構成。 **”本文Ⅰ*名碗の魅力を語る”** ★各美術館の学芸員が実際に手に取った実見記。 **”本文Ⅱ*名碗の周辺を知る”** ★茶碗の扱い方―良い例・悪い例。 ★茶碗の箱・包み方 1・2。 ★名碗を鑑賞できる美術館小ガイド。 ★本文中のやきもの用語解説。 ■印刷=平成6年12月 1日。 ■発行=平成6年12月15日。 ■編集協力=株式会社・七耀社。 ■発行所=毎日新聞社・。 ■表紙カバー・(帯)/厚紙表紙。 ■定価=4000円。 ■状態=美品。 ●表紙カバーに・多少の・キズ・ヤケが有ります。 ●本紙内に・多少の・ヤケが見えますが・ ●傷みは・殆ど無く ●年代的には・良い状態に思います。 ◆◆注意・・・◆◆ ★発行日より経年を・経て下ります。 コンディションに係らず・古書で有る事を 充分に御理解の上・御入札下さい・・・・!! ●全・95頁・上質紙・・・!! ◆多面的な実物大写真の展開と原寸大実測図で名碗 の魅力を余すところなく伝える。 ◆日本の陶芸史で欠くことのできない中国・朝鮮の 十点の茶碗を選び、あたかも手にとって見る如く にあらゆる側面から迫る。様々な角度からの原寸 大の写真、実測図、所有博物館の学芸員の印象、 鑑賞のポイント、愛好の歴史等々。 ●茶碗・10点・・・!! ◆実物大・(原寸)・写真・(図面)。 ◆名称・指定・年代・所蔵。 ◆寸法・付属品・伝来。 ◆実物大・(原寸)・で各部解説。 ―”実物大”― ◆正面。 ◆高台。 ◆見込み。 ―”部分拡大”― ◆高台部分・等。 ●高台十種・(実物大)・・・!! ●本文Ⅰ*名碗の魅力を語る・頁に・・・!! **”(白黒)”** ◆名称・指定・年代・所蔵。 ◆作品解説。 ◆箱書・等。 ●本文Ⅱ*名碗の周辺を知る・頁に・・・!! ◆茶碗の扱い方―良い例(3図)・悪い例(3図)。 ◆茶碗の箱・包み方 1・(11図)。 ◆茶碗の箱・包み方 2・(7図)。 ◆高麗茶碗の種類・(11図版と解説)。 ◆名碗を鑑賞できる美術館小ガイド。 ◆本文中のやきもの用語解説。 ●蒐集・資料などの参考に・・・!! ●探されていた方は・この機会に・・・!! ●以下・詳細をご覧ください・・・!! ◆掲載案内は・抜粋して下ります。 ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。 ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。 ●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と・致します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■■『図版』・・・■■ ●●「名碗の実像に迫る」・・・●● ●雨漏状の「しみ」が味わい深い高麗茶碗の代表作・● ◆1・雨漏茶碗。 ・重要文化財。 ・李朝時代(16世紀)。 ・根津美術館。 ★内側は外側に比べて器面が滑らかである。 ★釉中のピンホールや割れ目から茶渋が滲みて ・茶色いしみが点々と出ている。 ★見込みには鏡が作りだされる。 ★横方向の強い削り(右回転)毛羽立ちが目立 つ。 ★見込みと畳付には目跡(砂目)が4ヵ所残る。 ★畳付には削った際の割れ目が多く見られる。 ★高台内中央は兜巾状。 ★露胎部から見える胎土は白味のある淡茶色で ・混入物が少ない。 ★釉切れが連なる部分には縮れた土が見える。 ★横方向の削り。 ★胴部外側には強い轆轤目がめぐる。 ―”寸法”― ★高さ・7.5~8.2cm。 ★口径・15.1~15.6cm。 ★高台径・5.4~5.6cm。 ★高台高・1.5cm。 ★高台幅・0.3~0.6cm。 ★重さ・325g。 ―”付属品”― ★袋―茜色花更紗。 ★内箱―黒塗。 ★外箱―桐木地。 蓋表・・・「高麗 茶碗雨漏」墨書 佐々木文山筆。 ―”伝来”― ★姫路酒井家―根津嘉一郎―根津美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面(10ページから)から180度回転 した背面。 やや張った腰からゆったりとした轆轤目を 残して挽き上げられ・口縁は薄手でわずか に端反りにしている。 白味のある淡茶色の地にしみが生じ景色を なしている ★高台。 上図から90度右に回転した面を手前にし てみた高台。 高台はざっくりと削り出され・畳付に向か ってややすぼまっている。 高台脇の削り跡にはところどころ縮れた土 が見え・味わい深い景色となっている。 高台内中央は兜巾状になっている。 ★見込み。 見込みはゆったりと広く深い。 中央は円形に段がついて茶溜りとなり・目 跡が四つ残っている。 白釉はなめらかに溶けて・見込み側面には 雨漏(しみ)が散在して雅趣に富む。 口縁に黒漆の繕いがある。 ―”高台部分拡大”― ★ざっくりと削り出された高台には・畳付を 除いて内側にも白釉薬がかかる。 全体に力強い作行き。 **”本文に”** ★外箱蓋表。 ★高台。 ●大名茶人・酒井宗雅が愛蔵した名器・・・● ◆2・大井戸茶碗・「美濃」。 ・重要美術品。 ・李朝時代(16世紀)。 ・五島美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から120度右に回転した背面。 ★上図からさらに120度右に回転した背面。 ★高台。 ★見込み。 ―”腰部・高台部分拡大”― ―”見込部分拡大”― ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★中箱蓋表。 ★中箱蓋裏。 ●古格を感じさせる無作為の造形・・・● ◆3・熊川茶碗・「千歳」。 ・重要美術品。 ・李朝時代(16世紀)。 ・五島美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から180度回転した背面。 ★高台。 ★見込み。 ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★中箱蓋裏。 ★外箱蓋表。 ●きめ細かく光沢ある・・・● ◆4・玉子手茶碗・「玉椿」。 ・李朝時代(16世紀)。 ・MOA美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から180度回転した背面。 ★高台。 ★見込み。 ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★内箱覆紙裏。 ★他・・・・・。 ●枯淡の趣深い侘びの造形・・・● ◆5・柿の蔕茶碗・「毘沙門堂」。 ・重要文化財。 ・李朝時代(16世紀)。 ・畠山記念館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から120度右に回転した背面。 ★上図からさらに120度右に回転した背面。 ★見込み。 ★高台。 ★他・・・・・。 ―”腰部・高台部分拡大”― ―”口縁部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★内箱蓋裏。 ★外箱蓋裏。 ★益田鈍翁筆一行書。 ●印花・檜垣文の象嵌が鮮明な・・・● ◆6・彫三島茶碗・「残雪」。 ・李朝時代(16世紀末~17世紀)。 ・MOA美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から180度回転した背面。 ★高台。 ★見込み。 ―”見込み・側面部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★他・・・・・。 ●近代数寄者・松永耳庵が愛翫した・・・● ◆7・無地刷毛目茶碗・「村雲」。 ・李朝時代(15~16世紀)。 ・東京国立博物館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から180度回転した背面。 ★高台。 ★見込み。 ★他・・・・・。 **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★外箱蓋表。 ●景色豊かな黒刷毛目の名碗・・・● ◆8・御所丸茶碗・「残雪」。 ・李朝時代(17世紀)。 ・三井文庫。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から120度右に回転した背面。 ★上図からさらに120度右に回転した背面。 ★見込み。 ★高台。 ★他・・・・・。 ―”見込み部分拡大”― ―”口縁部分拡大”― ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★外箱蓋表。 ●古来・麁相な美として賞揚された・・・● ◆9・珠光青磁茶碗。 ・南宋時代(11~13世紀)。 ・出光美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から90度回転した面。 ★高台。 ★見込み。 ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ★内箱蓋裏。 ●茶人好みの夏茶碗・・・● ◆10・絵高麗・梅鉢文茶碗。 ・明時代(15~16世紀)。 ・根津美術館。 ―”実物大”― ★正面。 ★正面から120度右に回転した背面。 ★見込み。 ★高台。 ―”高台部分拡大”― **”本文に”** ★内箱蓋表。 ●●「高台十種」・・・●● ◆1・雨漏茶碗。 ◆2・大井戸茶碗・「美濃」。 ◆3・熊川茶碗・「千歳」。 ◆4・玉子手茶碗・「玉椿」。 ◆5・柿の蔕茶碗・「毘沙門堂」。 ◆6・彫三島茶碗・「残雪」。 ◆7・無地刷毛目茶碗・「村雲」。 ◆8・御所丸茶碗・「残雪」。 ◆9・珠光青磁茶碗。 ◆10・絵高麗・梅鉢文茶碗。 ■■『本文』・・・■■ ●●「名碗の魅力を語る」・・・●● ―”『大正名器鑑』・所載の実見記録”― ●●「名碗の周辺を知る」・・・●● ●「茶碗の扱い方―良い例・悪い例」・・・● ●「茶碗の箱・包み方 1」・・・● ●「茶碗の箱・包み方 2・」・・・● ●「高麗茶碗の種類・」・・・● ●雲鶴。 ●三島。 ●刷毛目。 ●粉引。 ●井戸。 ●雨漏・雨漏堅手。 ●堅手。 ●呉器。 ●熊川。 ●斗々屋。 ●蕎麦。 ●柿の蔕。 ●玉子手。 ●御所丸。 ●金海。 ●彫三島。 ●伊羅保。 ●御本。 ●「名碗を鑑賞できる美術館」・・・● **”所在地・電話・交通・開館・休館・ コレクションの概要・所蔵する主な茶碗”** ◆根津美術館。 ◆五島美術館。 ◆MOA美術館。 ◆畠山記念館。 ◆東京国立博物館。 ◆三井文庫別館。 ◆出光美術館。 ■■『索引・用語解説』・・・■■ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■入力のミスはご容赦下さい。 ■他の出品も・是非・御覧下さい。 ■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。 ■■入札案内・・・■■ ●状態はすべて点検済ですが、 ●見落し等が無いとは言えません。 ●見解の相違も御座います。 ●御了承・御理解の上・入札下さい。 |
■■支払詳細■■ ●かんたん決済。 |
|
■■送料の案内■■ ●185円。 ●クリックポスト。 ・(日本郵便)。 ・(1回1落札)。 ●簡易包装。 ・(包装指定は別途料金)。 ●落札金額に関わらず同一の包装と ●させて頂きます。 |
|
|
■■注意■■ ●質問は必ず事前にお願い致します。 ●落札後のクレームはお受けできません。 ●落札日より7日以内に必ず決算下さい。 ●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合 ●のキャンセルとして処理させて頂きます。 ●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必 ●ず決済下さい。 ●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。 ■■要注意■■ ●入札の取消はいかなる場合でも不可能です ●質問欄での取消依頼もお受けできません。 ●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。 ●電話での連絡はお受けできません。 ●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂 ●ます。 ■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・! |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐