
【新品未使用/デッドストック】MUTE BEAT「BUTTERFLY / STILL ECHO」アナログ盤 8インチ レコード 1983年 国内初版 オリジナル こだま和文 です。
日本初のクラブとして今もなおその伝説が語り継がれる「ピテカントロプス・エレクトス(通称:ピテカン)」のレーベルから自主制作で発売された【MUTE BEAT】初のレコーディング・シングルです。
貴重な1983年 国内初版 オリジナル盤。
しかも新品未使用のデッドストックとなります。
Released 1983 Japan
Vinyl (8", Single)
Label Pithecan Records
45回転
ジャケット:NM
盤面:NM
新品未使用ですが、発売より42年経過していますのでNMとさせていただきました。
見た目経年劣化もあまりなくキレイな状態です。
【商品説明】
激レアなMute Beatの8インチ・アナログ・レコード!幻のピテカン・レーベルから発見された名曲「Butterfly」「Still Echo」。新品デッドストック。
"幻の!”と言われ続けていたMute初レコーディング・シングルがデッド・ストックとして発見された。
通称ピテカン(ピテカントロプス・エレクトス)は日本初のクラブとして桑原茂一さんがプロデュースし82年から84年までの2年弱、原宿に存在した伝説の場所だった。
食事、酒、音楽、アートなどにこだわったピテカンには毎夜有名無名を問わず多くの人が集った。バスキア、キース・ヘリング、デヴィッド・バーンなどを見かけることもあった。ライブはもとPlasticsの中西俊夫を中心にしたWater Melonや横山忠正のThe Spoil、Mute Beatなどのほぼレギュラー陣に加え、、UB40などもライブを行った。
そのピテカンのレコード・レーベルから出ていたのがMute Beatのとても珍しい8インチ・アナログ・レコード。ちなみに8インチ(20cm)のレコードとはかつてSP盤と言われたサイズだが、Mute盤の回転数は45で、通常の7インチ45回転よりもサイズが1インチだけ大きいので音質にこだわったと考えられる。
サイドAがGota(屋敷豪太)作曲の「Butterfly」、Gotaが歌いFeat. DJにはのちにナーキと名乗る山口直樹。
サイド1(両A面という意味?)にはこだま和文の名曲「Still Echo」、最初のレコーディングである。このベースを弾いているのはオリジナル・メンバーの松本隆乃、キーボードが坂本みつわ、トロンボーンは増井朗人、エンジニアは宮崎泉(DMX)、トランペットとジャケットのアートワークはこだま和文。
レコーディング・クレジット
Gota Yashiki (Drums/ Vo)
Takano Matsumoto(Bass)
Kazufumi Kodama (Trumpet)
Akihito Masui (Trombone)
Yoshikazu Matsudome(Guter)
Mitsuwa Sakamoto)(Piano)
Guest Vo: Naoki Yamaguchi
Produce & Arrange Mute Beat
Co Produce Moichi Kuwahara
Engineer Izumi Miyazaki
Hironori Hoki(Phenomenon Studio)
Cover art Kazufumi Kodama
Recorded Phenomenon Studio
Tokyo Sep. 1983
MUTE BEAT
ミュートビート
こだま和文
小玉和文
屋敷豪太
宮崎泉
Still Echo
reggae
レゲエ
dub
ダブ
ラバーズ
ジャパレゲ
lovers
スタジオワン
studio one
studio 1
スタワン
ska
dancehall
record
ルーツ
ダンスホール
レコード
7インチ
jamaica
ジャマイカ
ROCK STEADY
LOVERS
SKA
DUB
ROOTS