アリストテレス
(紀元前384~紀元前322)古代ギリシアの哲学者。プラトンの弟子。 人間の本性が「知を愛する」ことにあると考え、
「愛する」=「フィロ」、「知」=「ソフィア」⇒「フィロソフィア」=「哲学」の語源となった。
彼は哲学を形而上学、倫理学、論理学に限定せず、政治学、、宇宙論、天体学、自然学(物理学)、
気象学から生物学、詩学、演劇学、現在の心理学にまで拡げ、これが今日の学問発展の根源となった。
書名:アリストテレス全集(1971年:岩波書店版):全17巻揃:
著者:アリストテレス
監修:出 隆
編集:山本光雄
訳者:各作品に記載
発行所:岩波書店
発行日:【1】1976年4月12日 第2刷発行 (1971年1月25日 第1刷発行) 他
定価:4,000円 ~ = 53,400円
所収:【1】カテゴリー論(山本光雄)/ 命題論(山本光雄)/ 分析論前書(井上 忠)/ 分析論後書(加藤信朗)/
【2】トピカ(村治能就)/ 詭弁論駁論(宮内 璋)/
【3】自然学(出 隆・岩崎允胤)/
【4】天体論(村治能就)/ 生成消滅論(戸塚七郎)/
【5】気象論(泉 治典)/ 宇宙論(村治能就)/
【6】霊魂論(山本光雄)/ 自然学小論集(副島民雄)/ 気息について(副島民雄)/
【7】動物誌 上(島崎三郎)/
【8】動物誌 下(島崎三郎)/ 動物部分論(島崎三郎)/
【9】動物運動論(島崎三郎)/ 動物進行論(島崎三郎)/ 動物発生論(島崎三郎)/ 〇 訳者解説 / 索引 /
【10】小品集;色について(副島民雄)/ 聞こえるものについて(副島民雄)/ 人相学(福島保夫)/
植物について(副島民雄)/ 異聞集(福島泰雄) 他 / 〇 訳者解説 / 索引 /
【11】問題集(戸塚七郎)/ 〇 訳者註 / 訳者解説/ 索引 /
【12】形而上学(出 隆)/ 〇 訳者註 / 訳者解説 / 索引 /
【13】ニコマコス倫理学(加藤信朗)/ 〇 訳者註 / 訳者解説 / 主要訳語表 / 索引 /
【14】大道徳学(茂手木元蔵)/ エウデモス倫理学(茂手木元蔵)/ 徳と悪徳にていて(茂手木元蔵)/
〇 訳者解説 / 索引 /
【15】政治学(山本光雄)/ 経済学(村川堅太郎)/
【16】弁論術(山本光雄)/ アレクサンドロスに贈る弁論術(斎藤忍随・岩田靖夫) /
【17】詩学(今道友信)/ アテナイ人の国制(村川堅太郎)/ 断片集(宮内 璋・松本 厚)/
参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に破れ・汚れ・ヤケ・シミ・蔵書印等あり。A5判。計約16.5kg。 ≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ120。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。