
数ある出品の中から、私の商品をご覧いただき誠にありがとうございます。こちらは、「KATO 3047-2 EF66 後期形 ブルートレイン牽引機(旧製品)」です。新製品(3090-3)に乗り換えたため出品いたします。
動作確認済みですが、付属品がないこと・旧製品であることを理由にかなりの安価で出品いたします。14系・24系、貨車の牽引機、フリーランス化やグレートアップ改造の種車としてご利用ください。ぜひ最後まで説明をお読みいただき、購入のご検討をお願いいたします。
【商品詳細】
動作は確認済みで、低速から順調に走ります。ボディについては、旧製品といっても一世代前のものであるため、開放テコや手すりの表現があり、塗装が非常にきれいな仕上がりです。パンタグラフの損傷やキズはなく、多用途に使いやすい製品です。
【注意点】
ただし、あくまでも中古品であるためいくつか注意点がございます。必ず最後までお読みいただき、入札をお願いいたします。
①元箱がありません。そのため、TOMIXケースでの発送となります。
②付属品が一切ありません。特に、ヘッドマークを付けるためのフロント部分のパーツを紛失してしまい、無加工でヘッドマークを取り付けることができません。また、現行品(3090-3, 3090-5)とヘッドマークの仕様が異なっているため、パーツを流用することも不可能です。Nゲージ初心者の方はご注意ください。
③旧製品・非スロットレスのためモーター音がかなりうるさいです。ギアの破損やグリスの劣化によるものではございませんので、そのための苦情・返品はくれぐれもご遠慮ください。
説明を最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。旧製品・中古品に理解のある方はぜひ入札ください!
(2025年 7月 23日 5時 15分 追加)KATO製の電気機関車に共通する問題で、基板とダイキャストの接触部分が非常にデリケートなため、何かの弾みで接点がずれてしまうと接触不良を起こし、通電しなくなることがあります。私自身、EF58,EF66の新品購入時に確認済みです。
出品時は問題なかったものの、万が一動かないことがありましたら、接点部分をクリーニング液でこすった上、少量の接点グリスや復活剤を塗布することをおすすめします。まずはボディを外して線路に乗せ、ライトと動力が起動したら基板を指で軽く推し、その後ボディを被せてみてください。