
ご覧いただきありがとうございます。こちらの商品は上海長鳴製NY6型ディーゼル機関車 (内燃机車) の専運処所属のNY6-0009となります。
【模型詳細】
・全手摺が金属パーツで立体化済み
・エアホース類取り付け済み
・屋根上のハシゴを横倒しにしたようなステップを再現
・ヘッドライト点灯
・Lok Sound DCC対応 (模型は通常のアナログ状態)
・自動連結器高さはKATOの客車等と同等、日本型も連結可能
・台車枠の彫刻がより実感的になった2025年4月発売モデル
・メーカー公式ウェザリング済み品 (旧化版)
【実車について】
このNY6型は1970年に西ドイツのHENSCHELで全10両が製造された、メルセデス・ベンツ製のエンジンを搭載した4600馬力の旅客輸送向けの高出力ディーゼル機関車です。
全長が23.5mと長大でありながら、甲種輸送の関係でドイツ国内の車体幅に収まっている関係で実際よりも長く見えるのが特徴です。
当時の中国や日本はディーゼル機関車を海外から輸入していた時期で、日本がDD54を輸入していたのとほぼ同時期に殆ど同じ車体を持つNY5、NY6、NY7の3形式が導入されています。
1967年に試作的に4両導入された貨客両用のNY5(3400馬力)、1970年に10両が導入された平坦線区向け旅客輸送用のNY6(4600馬力)、そして1972年にMAN社製のエンジンを搭載し20両が登場した山岳線区向け旅客輸送用のNY7(5000馬力) それぞれ分けられます。
NY6型は0001~0006が京局京段に配置され京滬線などで使用されました。一方の0007~0010の4両は国家専運処に配属され車体に所属表記が無く、政府専用列車の牽引に充てられていました。
特徴的な運用としてNY6-0007がオリエント急行88を牽引した事例があります。
車番違いの-0009ですが、外見は全く代わりませんのでオリエント急行の牽引に充てても良いと思われます。