■概要
明治期の日本で製作された、薩摩焼の源山銘入りアンティーク・ソーサー&プレートの2点セットです。
豪華な金彩と華やかな花鳥図が見事に描かれた、観賞用として非常に価値のある作品です。
製造年:明治期 1920年頃(推定)
製造国:日本
ブランド:薩摩焼 源山
サイン(刻印):裏面に「源山」銘あり
サイズ(約):
・ソーサー:直径14.2cm × 高さ2.4cm
・プレート:直径16.5cm × 高さ1.8cm
■コンディション
プレート・ソーサーともに目立つヒビや欠けはありませんが、縁部分に金彩の剥がれ、小さな釉抜けや経年のシミが見られます。
また、高台裏に点状の焼成ムラ、保管による薄い擦れがございます。
年代を考えますと、アンティーク品として良好な状態だと思います。
■魅力
源山銘のこの2枚の絵皿は、まさに明治期の薩摩焼らしい緻密な装飾美が堪能できる逸品です。
描かれているのは、季節の花々が咲き誇る百花繚乱の風景に、番(つがい)の鴨が水辺でくつろぐ優雅な構図。
金彩による立体感のある盛上げや、細やかな羽根の描写には高度な技術が感じられ、まさに日本陶磁芸術の粋を集めた作品です。
銘が入っていることで出自の確かさもあり、単品でもコレクション価値の高い皿です。皿立てに飾っても見映えが良く、絵画的な鑑賞性も魅力です。
■アンティーク品についてのお願い
アンティーク品については、次の点についてご了承くださいませ。
・経過年月ゆえの品質劣化(色あせや極小キズ)
・古い年代の製造による凹凸や黒点
・画像の色味はデバイスにより異なります。ご了承下さい。
・作品の魅力をお伝えするため、照明のもと撮影しております。