*** 商品詳細 ***
☆★☆『下伊那青年運動史』☆★☆
☆・編者:長野県下伊那郡青年団史編纂委員会
・1962年・282頁・\:600円・約:A5判
・本の状態:表紙カバー汚れ傷み有り・小口・本文汚れ少々有り
・表紙カバー傷み図書専用テープ補修を致しました。
・発行:国土社
☆・目次抜粋
第一章 黎明期の青年運動
1 封建制下の青年集団 ・2 若連から青年会へ / 3 自由民権運動と青年
4 伊那青年鉄道期成同盟の活動 / 5 下伊那青年会の結成
第二章 官製青年団の成立 / 1 日露戦役下の青年会 /2 政府、青年組織に着目
3 下伊那郡青年会の成立 / 4 下伊那郡青年会の事業
第三章 青年団自主化の胎動 /1 第一次訓令の影響 /2 自由教育の浸透
3 補習教育自主化の運動 /4 青年の文化活動
第四章 自主化の実現とその進展
1 町村青年団自主化の発端 /2 郡青の自主化成る /3 自主化された郡青の動向
4 県連青の成立・下伊那の不参加 /5 郡青組織軌道に乗る
第五章 社会主義思想の導入と社会主義的青年団の形成
1 下伊那文化会の誕生と自由青年連盟の発会 /2 自由青年連盟と郡青の活動
3 LYLの結成 /4 LYLの検挙・政研への切替え /5 自由大学・自主的補習教育
第六章 政治活動・社会活動の展開と郡青の方向転換
1 南信壮年団の成立と活動/2 伊那電需要家組合の結成と対電運動
3 普選即行・過激思想取締法案反対デモ/4 郡青の選挙活動
第七章 思想の対立激化と郡青の分裂
1 下伊那国民精神作興会の設立 /2 郡連合青年会の結成と郡青の動向
3 郡青・連青の対立と弾圧に対する郡青の抵抗 /4 郡組織の単一化不成功・郡青第一次解体
第八章 自主化運動の対外的展開
1 郡青、県連青研究大会に働きかけ /2 自主化全国へ呼びかけ
第九章 階級的自覚と無産青年運動
1 第一次郡青単一化の達成 /2 軍事教育・青訓反対運動
3 無産青年運動の展開 /4 「夕樺」以後の文芸運動
第一〇章 昭和恐慌下の青年運動
1 経済緊縮と不況対策運動 / 2 下伊那の産組青年運動
3 青年選挙権獲得運動の展開 / 4 青年団、官僚支配に対抗
「階級分化論」と郡青内部対立の激化
第一一章 郡青解体・青年団自主性の衰退
1 下伊那郡青解体とブロック組織 / 2 県、青年団統制を強行
3 郡連青再建と県の統制達成
第一二章 女子青年団の活動
1 処女会の結成とその事業 /2 女子青年団の自主化
3 女子青年の銃後活動
第一三章 準戦時・戦時体制下の青年団
1 青年団動員の激化 /2 「国家機関」としての青少年団へ移行
3 戦時下青年の動向
第一四章 戦後青年運動の概観
1 各種青年運動の蜂起 /2 戦後青年の活動 /3 社会活動から平和運動へ
4 青年団の外とのつながり
第一五章 社会運動の展開
1 電気科値上げ反対運動 /2 食糧危機突破と凶作対策運動
3 選挙運動 /4 産業活動
第一六章 平和運動の先頭に立
1 ストックホルム・アピール /2 全面講和を目指して
3 郡青、平和運動を基本方針に/4 護憲運動・原水爆禁止運動
第一七章 「平和と友情」から学習活動へ
1 農村青年集会 / 2 平和友好祭 / 3 うたごえ運動
4 青年問題研究集会
別章 青年団周辺の文化教育活動
1 青年教育活動 /2 青年演劇(芸能)活動
3 読書活動の展開 /4 文学運動の消長
附 下伊那青年団の五〇年年表
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合があります
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・篠路:S71939・2021.2.23