【特集】
〇まるごと一冊 女性たちの世紀
●アーカイブの中の女性像
ナショナル ジオグラフィックが保管する6000万点を超す画像記録からは、時代とともに女性の地位や役割がどのように変化してきたかが垣間見えてくる。
●未来を築く
男性優位の社会で、世界中の女性たちが政府や地域の先頭に立って男女平等を実現しようとしている。男性が権利や役割を与えてくれるのを待っているのではなく、自ら果敢に声を上げ、主導権を握り、運命を変えている。
●世界各国データで知る女性たちの現実
男女平等が完全に実現した国はないが、国によって女性の置かれた状況に違いはある。社会の「受容」「安全」「公正」の評価を基に、世界の現状を見てみよう。
●女性たちが作る新生ルワンダ
100万人もの犠牲者を出したとされる1994年のルワンダ大虐殺。生き延びた国民の大半が女性で、国の再建に深くかかわっていった。その結果、男女平等を推進する政策が実行されてきた。
●インド安全に暮らす権利
嫌がらせや暴行におびえ、女性たちが安心して暮らせない社会がある。凄惨な事件を機に女性の安全を守る取り組みを始めたインドを取材した。
●理系の女子たち
世界の高校生が参加する科学コンテストで、新世代の女子は、先輩たちを苦しめてきた古い壁を打ち破ろうとしている。
●戦場に立つ女性たち
紛争の最前線への派遣が可能になり、軍隊における女性の役割が拡大してきた。女性兵士たちは何を思い、厳しい訓練や危険な任務に赴くのか。
〇女性たちへの質問
元ファーストレディからメディア界の重鎮、社会正義を求める活動家まで、多方面で活躍する女性たちに、これまでの試練や成功、求められる変革について聞いてみた。
●今、女性たちが直面している最も重要な課題は
●あなたが乗り越えてきた最大の壁は
●あなたにとって転換点となった出来事は
●女性にとって、今後10年で必要となる最も重要な変化とは
●あなたの最大の強みは
●今、若い女性たちに伝えたいアドバイスは
【コラム】
●英語版編集長から
●寄稿者の言葉
●自撮りする女性写真家たち
●読者の声
●テレビでナショジオ
●次号予告
●日本の百年「昭和初期の女性たち」
●今月の表紙:ナショナル ジオグラフィックのアーカイブには世界中で撮影された女性の写真が保管されている。
■コメント■
・この本は 図書館の除籍本 です
・表紙裏に所有シールが貼られています。
・古い本です。日焼け、変色、ヨレタ感じ、有ります。
・付録は無し。
■状態■ ・・・Cです
S/新品同様・未使用の商品
A/美中古品・着用感/汚れが感じられない商品
B/程度良好・着用感あり/汚れやダメージがあっても気にならない商品
C/着用感あり/汚れやダメージが感じられる商品
D/目立つダメージ/汚れが感じられる商品
E/大きなダメージがある商品(状態大きな難あり商品)
■発送
・追跡・・・有り
・事故補償・・・無し
・配達・・・ご自宅の郵便受けへ