「鉄道ジャーナル」'92No.304 特集●鉄道の〝復権〟未来を拓く技術
・特別企画 花道をゆく80系
・列車追跡シリーズ365 80系ディーゼル特急 最後の力走 名古屋発紀伊勝浦ゆき特急〈南紀3号〉の旅
・80系気動車 走りつづけた30年余をふりかえる
・列車追跡シリーズ366 イタリア国鉄の振子式特急列車 ペンドリーノに乗る 南正時
・鉄道高速化プロジェクトの現段階 ヨーロッパ最新ハイスピードトレイン
・〝鉄道復権〟の意義と背景 運輸白書に見る新しい展望
・鉄道総合技術研究所を見る 鉄道の安全と発展をめざす 種村直樹
・JR東日本の未来戦略 FUTURE21が描く世界 21世紀への経営構想
・205系6DOOR車を1両増結 山手線電車が11両編成に
・FUTURE21 テクノプラザに見る 鉄道の未来を拓く技術開発
・〝鉄道復権〟と幹線バス
・〝次代の地下鉄〟をめざした 営団南北線の設計思想と技術
・都営12号線練馬ー光が丘が開業 ミニ地下鉄の開発とその経緯
・鉄道貨物輸送の動向と技術開発
・ローカル線の実態と問題を現地に見る 37 花輪線
ほか
当時、発売日に書店で購入し、自宅で保管していたものです。
経年による変化、表紙から目次ページにかけて大きな「折れ」、裏表紙に小さな折れや傷がありますが、読むのに支障ありません。
平成四年年二月一日発行
特別定価980円(本体951円)