管理No:I250615-1 カテゴリNo:00A02
《8月19日までお盆期間セール開催中》
通常115,500円(税込)のところ10%OFFで103,950円(税込)!
【製作者名】越後住 甚作(じんさく)
・新潟県与板の鍛冶屋さん作られた組鑿です。
・新潟の株式会社石弘さん『問屋』のオリジナル商品になります。
【商品名】
墨流し甚作/三ツ裏/鉄刀木
半鎬(ハンシノギ)追入10本組鑿
【商品詳細】
・刃材質:
青紙1号鋼
・全長:(約)220mm
・刃先~ハカマ迄:(約)106mm
・刃形状:半鎬(ハンシノギ)
・仕上げ:黒/墨流し
・刃裏:三ツ裏
・桂:銀色手打ち桂
・ハカマ:銀色ハカマ
・柄材質:鉄刀木(タガヤサン)
【刃幅(10本組)】
①寸4:42mm
②寸2:36mm
③寸0:30mm
④8分:24mm
⑤6分:18mm
⑥5分:15mm
⑦4分:12mm
⑧3分:9mm
⑨2分:6mm
⑩1分:3mm
【商品説明】
・鎬鑿は中央に峰があり、切り刃は三角形になって『峰』すなわち鎬(シノギ)を持っているので鎬鑿となっております。
・
半鎬(ハンシノギ)鑿は中央の三角形が無く『面取り型』と『鎬型』の中間のような形状をしております。
・刃の仕上げは『墨流し』になっております。
・『墨流し』とは、火造りする前に積層材の地金を幾度となく叩き、流れるような木目や玉杢の模様を浮かび上げた美しい仕上げです。
・刃裏の形状は『三ツ裏』で、通常の1枚裏よりも安定するといわれております。
・柄材質には『鉄刀木(タガヤサン)』材を使用しております。
・
これだけ手の込んでいる鑿なのですが、お値段はかなりお求めやすい金額になっております。
【付属品】
・本体
・桐箱
・外紙箱
【製品状態】
・新品
※令和7年6月初旬に製作した商品です。
【注意事項】
注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。
注意)画像にてご確認ください。
★商品ついて
店頭と同時に販売しておりますので、商品が店頭で売れた場合はオークションの出品を取り消しとさせて頂きます。予めご了承下さい。
★ご落札後のお取引について
※ご落札後に情報の入力・入金を行わずにキャンセルをする方が増えております。
5日以内にご落札者様の情報をご入力を頂けない場合、キャンセルとさせて頂きます。
また、再度お取引も出来かねますのでご注意ください。
★お支払いについて
お支払いの期限はご落札後から5日~7日以内とさせて頂きます。
期限を過ぎたご注文につきましてはキャンセルとさせて頂きますのでご注意ください。
お支払方法については
会社概要よりご確認ください。