
VFR750R RC30のサービスマニュアル美品になります
長期保管による汚れ、曲がりなどありますが、表紙、裏表紙や内部共に折り曲げてページを開いた形跡はなく、とてもキレイで状態のいい物になります
昭和62年9月からなので38年前になるのでしょうか
とても状態がいいと思いますので、画像にて判断お願いします
サービスマニュアルの構造概要に、
本機はエンジン高回転時の水温,油温上昇を限られたスペースで有効に抑えるため、U字型ラジエータ、水冷オイルクーラ(次ページ参照)を採用している。U字型ラジエータは平面型ラジエータに比べて、同じ幅でより多くの冷却面積を設けることができる。U字型ラジエータを、上下に並列に並べ、上側のラジエータにクーリングファンを2個設けることにより、アイドリング時の水温上昇を抑えている。
エンジン内部は、各部品を耐久性を損なうことなく軽量化し、フリクションロスを減させ、エンジンの高回転化,パワーロスの低減を実現している。
また二輪市販車初のチタン コンロッドを採用したことにより,エンジン往復部、回転部(クランクシャフト部)が重量軽減され,レスポンスの向上、クランクピン、メインジャーナルベアリングの負担が軽減した。
カムシャフトはジャーナルの両端をボールベアリング (複列),中央部をニードルベアリングで支持することにより、摺動抵抗を低減し、パワーロスが低減させている。
タペットには直押し(下シム)式バルブリフタを採用し、エンジン高回転時のバルブの作動を滑らかにさせ、シリンダへッド幅を減少させている。
と記載がありますが、とても興味深い内容です
車両所有している方、これから社有しようと考えている方ならぜひ手に入れたいサービスマニュアルです
フレームNo.は
RC30-1000001〜
エンジンNo.は
RC07-1032001〜
となっています
点検項目、整備方法、配線図、故障診断などいろいろな事が記載されており、整備にとても役に立ちます
この機会に是非手に入れて愛車を整備してください
発送はレターパックライトになります
入札される方は自己紹介をご覧ください