吉野秀雄
(1902~1967)群馬県高崎市生れの歌人、書家、文人墨客。号は艸心。弱年より身体病弱。
1920年、慶應義塾大学部理財科予科に入る。次に経済学部に進むも、1924年、肺結核を患い大学中退。
病床で正岡子規のアララギ派の作風に影響を受け、會津八一の『南京新唱』に傾倒する。
1926年、結婚し第一歌集『天井凝視』を刊行。1928年、詩文雑誌「河」の同人となり、歌文・詩文発表。
1929年、肺炎で一時危篤状態に。1944年、妻胃癌で亡くなり、1947年、八木重吉の未亡人と再婚。
1952年、朝日新聞社刊「日本古典全書」の「良寛歌集」の校註を担当したために、良寛にのめり込む。
晩年は引き続き病床にあること多く、1967年、鎌倉の自宅で永眠、65歳。
<1>
書名:定本 吉野秀雄全歌集(昭和52年:彌生書房版):全3巻揃:
著者:吉野秀雄
編者:吉野とみ子/吉野陽一/吉野壮児/
編纂:斎藤正二
発行所:彌生書房
発行日:【一】昭和52年6月10日 発行 /【二】昭和52年7月20日 発行 / 【三】昭和52年8月20日 発行 /
定価:2,600円 + 2,800円 + 2,600円 = 8,000円
所収:【一】 天井凝視 / 苔径集 / 早梅集 / 〇 後記(吉野秀雄)/
『定本 吉野秀雄全歌集 第一巻』編纂覚え書き(斎藤正二) /
【二】 はしがき/寒蝉集 / 晴陰集 / 〇 復刊に際して(吉野秀雄)/
『定本 吉野秀雄全歌集 第二巻』編纂覚え書き(斎藤正二) /
【三】 含紅集 / 〇 あとがき(吉野秀雄)/ 附記(吉野とみ子・吉野陽一・吉野壮児)/
『定本 吉野秀雄全歌集 第三巻』編纂覚え書き(斎藤正二) /
参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ・署名等あり。A5判。計約1.75kg。≪古本購入≫
<2>
書名:吉野秀雄歌集 <寒蝉集 ・ 晴陰集>
著者:吉野秀雄
発行所:彌生書房
発行日:昭和42年4月20日 発行
定価:800円
所収:はしがき / 寒蝉集 / 晴陰集 / 〇 復刊に際して(吉野秀雄)/
参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ・書込み等あり。A5判。P282。630g。≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ60。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。