B&W DM14 スピーカー No.02763・ No.02764 の連番です。
☆増えすぎた機材の整理のための出品です。
<DM14 仕様>
〇Bass/Mid - range・・・ユニット BM150/14 ・150mmベクストレンコーン×2(ドローンコーン仕様ではありません)
〇High - range ・・・ユニットTW26 ・ポリエステルドーム×1
〇公称インピーダンス 8Ω
〇感度 86dB
〇周波数特性 80~20kHz ±2dB(2m)
〇外寸 283×257×560mm
〇重量 16.5Kg(1本)
<商品の状態>
全てのユニット(ウーハー・ミッド×4・ツイーター×2)からの出音を確認しています。ウーハーのエッジも今のところ大丈夫です。古い機種ですので、キズ・汚れ・塗装のはがれは見られますが、醜いキズ等はありません。ネットはボロボロになっていましたので、自作で作りかえています。おまけ程度とお考えください。ネットワークのバイポーラコンデンサが経年で容量変化をおこしていましたので、オーディオ用高耐圧フィルムコンデンサに交換しています。他のパーツの劣化もあるかもしれませんので、ネットワークの回路図をお付けします。必要に応じて交換をしてください。
<音の傾向>
個人的な受け止めですので、あくまで参考程度とお考えください。
高域は艶がある反面、パルシブな音の切れといった表現は不得意となります。低域は響きの付け方がうまく、周波数特性以上の量と質を感じさせます。ジャスやロックをきらびやかに鳴らすタイプではなく、響きを大切にするクラシック系が得意だと思いますし、メーカーもそういったチューニングをしている様です。
小音量時は出音がおとなしく感じられますが、パワーを入れてやるとオーケストラの質感もちゃんと表現できるので、ある程度の音量で聞いた方が本領を発揮するスピーカーではないかと思います。また、良質のスタンド(あるいはしっかりした棚)の上に設置すると低域とのバランスが一段と良くなるようです。
<発送等>
製造からかなりの年月が経っていますので、ネットワークの劣化も含め、初期の性能(音質)を保っているか不明です。そのあたりをご理解の上ご入札ください。
到着時に音が出ない、音が歪む等、音楽を聴くのに致命的な問題がある様な場合以外は、NC/NRでお願い致します。
大きさの割に重量(1本16kg超)があるため、配送事故を防ぐためにヤマト140サイズ着払いの2個口配送を予定していますが、梱包後の重量が20㎏を超えた場合は160サイズ2個口になります。ご理解ください。発送元は大分県です。
ご不明な点があれば質問欄でお尋ねください。