
マツダ EUNOS ROADSTER 、ユーノスロードスターのNA6CE,NA8CのスピードメーターのASSYです。今回のものはAT用の物中古メーターを入手しDIY加工したものです。
今回の物は、KGWORKSやRSPRODUCTS、AWDに憧れて、アルミでDIY、文字盤も自作品取付済で、針のセンターのアルミキャップ*5ケ、トリップのつまみのアルミカバー未使用新品と純正の文字盤5ケも付属します。
加工したこのメーターを、自車のNA6CE Vスペシャルに取付して動作確認しました。針の位置は適当に刺したので、くるっていますが、動作自体は全て動いていましたので、OKだと思います。添付写真参照ください。
ただし走行してはないので、スピードメーターは見れていませんが、電気制御ではないので、大丈夫だと思います。
ご自身のメーターを取り外して、これに付け替えるだけで、見た目のテンション爆上げになること間違いなしです。
もちろん表側のカバーだけの交換もできるように、汎用性持たせるよう今回は改良しました。よってNA6CE,NA8C、MT、ATかかわらずメーター本体はご自身の車についてるものを使用し、表側のカバー、クリアカバーを今回の物に交換できるようにしました。
今回の物は、中古の11万KM台のATメーターを購入後、クリアカバー殻割(これ1番苦労し時間かかりました)、アルミパネル加工取付、ウインカー、各警告灯をパイロットランプに交換、加工取付した1品物です。
自車に取り付けて各メーターの針を抜き差しして合わせて取り付け後、センターのアルミキャップ(ニードルキャップ)取り付けてください。(両面テープ必要)それの取付や、針の位置、ご自身の車に合わせて調整できるように、表のクリアのカバーは、仮止めとしています。調整後納得したらブチルテープ貼っていますので、離形紙をはがして本固定してください。
メーターのバックパネルの電球はノーマルのままです。あとシンプルに仕上げたかったので、リヤデフォッガーのランプの所も穴あけしていないので、表に光りません。ご了承ください。
あと、真ん中の警告灯の一番下段の両サイドに、ウォシャーとアンチロックのランプ付く車種もあると思いますが、それも同様シンプルに仕上げたかったのでランプ取付していません。ご了承ください。DIYで穴あけ加工取付していただければ可能です。
タコメーターと油圧計には針のストッパーの棒が純正のパネルについてるので、移植してお使いください。
KG ワークスやRS プロダクツみたいに細部まで仕上がっていませんが、ぱっと見、素人のDIY制作にしてはなかなかいい出来に仕上がったなと、自負しています。
素人のDIY制作品に伴い、傷や汚れ等あります。それらを了解の上ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルにてお願いします。
クーポン等利用されて、お得にご購入ください。