送料込 稀少♪ 弾き込まれた風合い 良質 1967年製 関山公道 No.C ハードケース付 SEKIYAMA KIMIMICHI クラシック ギタービンテージ 手工

送料込 稀少♪ 弾き込まれた風合い 良質 1967年製 関山公道 No.C ハードケース付 SEKIYAMA KIMIMICHI クラシック ギタービンテージ 手工 收藏

当前价格: 80000 日元(合 4112.00 人民币)

一口价: 80000 (合 4112.00 人民币)

剩余时间:530409.9368406

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:f1194698835

开始时间:08/11/2025 19:41:22

个 数:1

结束时间:08/18/2025 17:41:09

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:卖家承担

自动延长:不可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:mir******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:新潟県

店家评价:好评:2351 差评:2 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。



















1967 SEKIYAMA KIMIMICHI No.C


 about
関山公道のクラシックギターです。

おそらく当時の生産量も少なかった事から流通の少ない関山ギター。本体内ラベルから型番はNo.C。1967年製である事が判別できます。
数少ない氏のギターは個人オーダーの為書きラベル多いですが、こちらはラベルから当時各製作家がこぞった輸出仕様でしょうか。
アグアド風なヘッドデザインで、他で見る同氏のモデルとは装いが違います。

良質さを感じ、弾き込まれた風合いから旧オーナーの愛着も伺え、無数のゴルペ跡などからもフラメンコ的に使われてきた個体と推測します。
トップは杉単板。サイドバックはローズウッドで割れ止めは無く合板のようですが材の風合いは良さそうです。
指板はエボニーです。
ペグはニッケルですがデザインや造りが良く動きもしなやかです。この頃ならではのマイナスネジ。外してみましたが交換跡などは無くオリジナルのようです。刻印等無いですがこの当時ですとゴトー製でしょうか。

塗装はラッカーないしはカシューと思われます。
非常に薄く、材の導管凹凸も感じる事のできる一体化しているかのような質感です。サイドバックも薄く、ヘッド周りも画像でも十分に伝わるかと思います。

あくまで私感ですが、60年代の作家手工物は低価格帯も高価格帯も材の価値や装飾の差こそあれ、鳴りの質そのものの差が少ない印象です。
まだビジネスモデルが成熟して無かった事や販売戦略的なグレードの差別化が顕著で無かった故でしょうか。
手間をかけても塗装は薄く、粗雑さを残しながらも手作り感に溢れる60年代物を、手練れが当たりと感じ引き込めば、それは特別な1本であるはずでしょう。

稀少な関山ギター。ハカランダや総単板など当別な付加価値はありませんが、使われてきた歴史を感じる良質個体。
美しく奏でるというよりは謳うように弾くという印象です。
非常に気に入っていて自分用として長らく手元に置いていましたが、手持ち機材を色々整理しており手放す事としました。気になられた方がいらっしゃいましたら是非。


その他もう何点か各部やハードケースなどを含め画像をアップしてありますのでご覧下さい。
https://photozou.jp/photo/list/1486245/9735589


各部、指板、フレット等クリーニング済。
弦は新品に交換済みで、クリア弦はダダリオ、巻弦は張りのしっかりとしたYAMAHAのコンサート弦を組み合わせて使用しています。
発送はハードケースに入れダンボールにてしっかりと梱包致します。
 spec
表板:杉単板
裏側板:ローズウッドでおそらく合板(割れ止め無し)
ネック:マホガニー
指板:エボニー
ブリッジ:ローズウッド
弦長:650mm
ナット幅:51mm
ボディ厚:上部93.5mm 下部95mm

付属品はハードケースのみです。
当時物で国産品と思われますが、海外製品やクラシック用に特化したケースに見られる、角が丸く落とされた雰囲気デザインの良い物です。
70年代以降になると、クラシックもアコースティックも外観は同じ形状のケースが多くなりますが、アーチトップの上蓋に小振りでスマートなフォルム、平置き縦置き時の脚も付き当時としては造りの良い部類です。
 condition
外観状態は年代と使い込まれた傷や打コン摩耗劣化などありますが全ては良い味わいとなっています。
顕著な汚れは無く、塗装剥げや打コンによる木部の露出はありますが塗装変化のような箇所はありません。
トップ落ち無し。ブリッジ下は少々隙間が出ていましたので補修してあります。
両耳部は隙間無くきっちり付いており、中心部周りに隙間がありました。おそらくトップ板が横方向に少し波打ちが出て隙間ができたという印象です。
指で強く押した程度では全く動かずチューニングしても動きがなかったので、剥がれ易くなっているという感じはありません。
クランプにてやや強めに締め込むとやや閉じたので、無理をしない程度にタイトボンドとクランプで圧着し残った隙間はタイトボンドと着色で埋める作業を行っています。
耐久性見た目共に問題無い程度に仕上がっていると思います。

トップに向かってサウンドホール左下当たりに画像でも確認できますが割れがあります。
内面裏側を確認した所ちょうどブレイシングに沿っておりパッチ当てはあまり効果が無いので、表から隙間に緩く溶いたタイトボンドを少量流し、押して割れが動かない程度になったのでここまでとしました。
同様にブリッジ下、ネックジョイント部の指板側面の割れも同様に処置しています。
ブリッジ下指板側面は裏側にブレイシング等無いのでパッチもできますが、トップの補修は割れが動かなければ余計な部材を足さない方がいいという方もいらっしゃいますのでそこまでとしています。
私も自分用のギター補修は割れ部が動かないのであればそのようにしています。

ネックは現状ストレート。ハイ起きはありません。
ネック背面は打コン擦れ塗装剥げ等あります。
指板状態良好。
弦高は12フレット上で6弦3.5mm強、1弦3.2mm程。クラシックとしては程良い具合だと思います。
サドルはだいぶ下げられており、残はほとんどありません。6弦で1mm/1弦で0.5mm以下なのででこれ以上は下げられません。

フレット減りは無く弦の凹み跡もありません。
ビビりや音詰まりありません。

ペグは交換跡やビスの開け直し無くオリジナルと思われます。ポストの割れは無く回転もスムーズです。

ハードケースは古いのでそれなりに劣化感はありますが、顕著なダメージ無く内装もキレイです。内装の縁周りに所々剥がれがありました。生地が薄く接着剤は染み出しそうだったので両面テープで補修してあります。
 pay&shipping
・かんたん決済

・おてがる配送(ヤマト運輸)送料込み。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.217.001.005

出价者 信用 价格 时间

推荐