天外伺朗 (著)
出版社: ビジネス社
JAN: 9784828415451
内容紹介
本書は、ここ一〇年来、私が一番書きたいと思ってきた本だ。
議会制民主主義が、すでに限界に近づいていることには早くから気づいていたが、それに代わる新しい体制をどうすれば良いのか、なかなかわからなかった。いくつかのヒントが積み上がり、ようやく確信をもって提案できる運びとなった。
最初のヒントは、私が最近、経営塾で説いている、「企業経営の新しい潮流」だ。
トップが方針を定め、管理・統制・指示・命令でコントロールする従来の経営に対して、新潮流では全従業員ひとり一票の直接民主制ですべてが決定される。そのとき、組織の自浄作用と信頼感を確保し、デシジョン(決定)への参画意識を高めるためには、全員が顔見知りになれる五〇〇人未満の組織、という大原則がある。
もうひとつのヒントは、『エンデの遺言』で提案されたマイナス利子の地域通貨だ。
最近のグローバル化により、確かに経済効率は向上したが、貧富の差は拡大し、国内産業の空洞化を招いた。地域通貨は、地産地消のローカルな実体経済を活性化し、人々の信頼感を確保する。流通する貨幣の大半が地域通貨になれば、日本も「ギャンブル資本主義」から脱出できるだろう。
さらにもうひとつのヒントは、民主主義のルーツである「イロコイ民主制」における議論の仕方だ。それは私の経営塾でも取り入れている。議論の仕方を教えているとき、イロコイで理想とするようないい議論の場はなかなか出現しないのだが、最悪な議論のサンプルを反面教師として学ぶため、国会中継を見ることを勧めている。あのような、エゴ剥き出しの戦いを続けたら企業はすぐにつぶれる。
議会が「真実の言葉」にあふれ、人々が心を開いて創造性を発揮するような議論ができれば、社会統治のクオリティーは見違えるように上がるだろう。
本書で提案した「ホロトロピック法案」は、山本有二衆議院議員主宰の「パラダイムシフト研究会」で一度討議していただいた。
また「自由教育法案」は、下村博文衆議院議員主宰の「教育研究会」で半年以上にわたって審議いただき、その結果を本書にも反映させていただいた。
貴重なご意見を賜った諸氏に深謝する。
GDP成長主義からのパラダイムシフトがはじまっている。独創的なニッポン人が続々生まれるしくみを提案する。
著者について
天外 伺朗(てんげ・しろう
ホロトロピック・ネットワーク代表、元ソニー上席常務。工学博士(東北大学)。
1964年東京工業大学電子工学科卒。ソニーに42年間余勤務。その間、CD、ワークステーションNEWS、犬型ロボットAIBOなどの開発を主導。また、脳科学と人工知能を統合した新しい学問「インテリジェンス・ダイナミクス」を提唱した。
現在は医療改革に取り組んでおり、病院に代わる「ホロトロピック・センター」と呼ぶ新しい施設の設立を推進している。そこでは、人々が病気にならぬように生まれてから死ぬまでケアし、病気になった場合には、治療とともに意識の変容を密かにサポートする。
また、企業経営者のための「天外塾」を開いて経営改革に取り組むとともに、近年は教育改革へも手を拡げている。
著書に
『いのちと気』(共著、ビジネス社)
『非常識経営の夜明け』『マネジメント革命』『深美意識の時代へ』『意識は科学で解き明かせるか』(以上、講談社)
『心の時代を読み解く』『教育の完全自立化宣言!』『運命の法則』(以上、飛鳥新社)
『般若心経の科学』(祥伝社)
『宇宙の根っこにつながる生き方』(サンマーク出版)
など多数あり。
著者略歴
天外/伺朗
本名、土井利忠、元ソニー上席常務。工学博士(東北大学)。1964年東京工業大学電子工学科卒。ソニーに42年間余勤務。その間、CD、ワークステーションNEWS、犬型ロボットAIBOなどの開発を主導。また、脳科学と人工知能を統合した新しい学問「インテリジェンス・ダイナミクス」を提唱した。現在は医療改革に取り組んでおり、病院に代わる「ホロトロピック・センター」と呼ぶ新しい施設の設立を推進している。また、企業経営者のための「天外塾」を開いて経営改革に取り組むとともに、近年は教育改革へも手を拡げている
いわゆる古本です。経年変化、汚れ、痛みなどあります。中身はきれいです。大きな損傷はありません。美品をお探しの方はご遠慮ください。
システム利用料、梱包料、消費税は一切頂きません。
オークション開催中の入札キャンセルには対応していません。ご入札後「質問」から問い合わせをいただきましても対応できませんので商品内容をよくご確認の上ご入札をお願い致します。
評価及び取引状況などにより取引を中止させていただく場合がありますのでご了承ください。
基本的に写真にあるものがすべてです。
タイトル、商品説明と写真の内容が異なる場合などありましたら入札前にご質問より御確認お願い致します。
梱包材はリユース品を使用していますのでご了承ください。
厚さ制限がある発送方法の場合、簡易梱包になる場合があります。
当方では輸送中の事故の補償は一切致しません。確実に受け取りたい、補償をご希望、お急ぎの方は補償付の発送方法をお選び下さい。
運送会社への問い合わせは、落札者ご自身で直接お願い致します。
発送方法の詳細は必ず事前にご自身でご確認の上選択お願い致します。
宅配便の業者は複数あり当方の都合により選定致します。業者指定には対応していません。
持ち込みなど割引サービスがある発送方法の場合、送料をご連絡する時点で対応可能かどうかわかりませんのでお伝えする金額に反映していません。
発送時に割引サービスが適用されても 返金などの対応は致しかねますのでご了承ください。
また、輸送中の事故の場合の「悪い評価」はご容赦下さい。
基本的に発送は週1回となります。なるべく早めの発送を心がけていますが、都合により入金確認より1週間ほど要する場合があります。お急ぎの方はご入札前に「質問」より状況をお問合せいただけますようお願い致します。
以上をご了承の上ご入札お願い致します。