◎NIKON YS 生物顕微鏡
(新品時のメーカー参考価格約180,000円です。)
顕微鏡は全体的にきれいですが対物レンズの印刷文字がかすれています。
対物レンズ
アクロマート4x : NA:0.1 160/-
アクロマート10x : NA:0.25 160/-
アクロマート40x: NA: 0.65 160/0.17
アクロマート100x: NA: 160
本体6V20W電源内蔵
接眼レンズ 10x 2個
鏡筒双眼タイプ,スリーブ径Φ23.2 mm
照明透過照明:100V30Wタングステンランプ、
コンデンサーアッベ式
レボルバ明視野4個孔レボ
ステージ左下ハンドル、右開きクレンメル
◎ソニー1600万画素デジカメ
ミラーレス一眼カメラ NEX-C3 (新同ACアダプター付属)
中古です。 ストロボ部やバッテリーカバーが取れていますが、ACアダプターは問題なく装着できます。
製品仕様はNEX-C3 仕様(C3Dというのはレンズ付属セットの品名です)です。
取扱説明書がダウンロード可能です。
レンズとバッテリーを買えば通常の高性能デジカメとして使えます。 ソニー Eマウントレンズが使えます。
手動でのピント合わせをサポートする「MFアシスト」機能について。
手動で(顕微鏡)のピント合わせを行うときに便利なのが「MFアシスト」機能です。
画面の一部を約7.5倍または約15倍に拡大し、液晶画面で細部のピント合わせが可能です。
カメラの画素数が1400万画素ですので、解像度としては十分です。
また、ピーキング機能がありピント合わせが楽です。(画像7枚目の、黄色部分はピント合焦を表示する機能です。)
片方の接眼レンズを外し、接眼アダプタ付きのデジカメを差し込んで使用します。
デジカメ画面がチルトするので見やすいです。
接眼レンズは2個ありますので差し替えることで、通常の2眼の顕微鏡としても使えます。