法人配送可■旧家より買取 志野焼 灯篭 石灯篭 幅48cm(62cm)×高さ185cm 陶製 長石釉 6部(宝珠 笠 火袋 中台 竿 基礎) 名古屋 Ι 收藏
拍卖号:g1191207912
开始时间:08/12/2025 10:38:39
个 数:1
结束时间:08/17/2025 21:34:19
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
商品について | |
こちらは 志野焼 の 灯篭 です。 中古品となります。 長石釉を厚くかけた白い釉薬が使われた、独特の風合いと美しさを持った石灯篭です。 志野焼(しのやき) 美濃焼の一種で、美濃(岐阜県)にて安土桃山時代に焼かれた白釉を使った焼物です。 赤志野や鼠志野などいくつかの種類があり、 同じく美濃焼の一種である瀬戸黒とともに重要無形文化財に指定されている技法や、 岐阜県の重要無形文化財に指定されている技法があります。 燈籠(とうろう) 燈籠は、古くから日本の庭園や寺社に設置されてきた照明器具です。 石、金属、木、陶器などさまざまな素材で作られ、装飾的な要素も持ち合わせています。 燈籠は、庭園の美観を高めるだけでなく、夜間の照明としても機能します。 特に石燈籠は、茶道の露地や日本庭園でよく見られます。 志野焼燈籠の特徴 志野焼の技法を用いて作られた陶製の燈籠です。 長石釉を厚くかけた白い釉薬が使われており、独特の風合いと美しさを持っています。 志野焼の灯篭は、特に瀬戸市で有名で、陶製の灯篭としては日本最大級の規模と最高の作行を誇ります。 この燈籠は、上から宝珠、笠、火袋、中台、竿、基礎の6つの部分から成り立っています。 サイズは存在感抜群の高さ185cmの大型サイズとなります。 ※以下の画像も併せてご確認ください。 ![]() 【 コンディション 】 経年によるキズや欠けがありますが、美観を損なうようなダメージはなく、 味わい深い雰囲気があります。 6分割される商品のため、組立設置の際は積み上げてお使いいただくお品物となります。 その際に、手作りのため、個々の隙間がありますので状況に応じて間に挟む当て木などをご用意下さい。 ご自宅はもちろん、料亭などの お庭にもいかがでしょうか。 皆様のご入札をお待ちしております! 再良市場守山本店の他のお品物はこちらから!
■商品名 志野焼 灯篭 ■外形寸法(約) 高さ185cm×幅(中央)48cm (底)62cm
|
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐