旧紙幣(壹円札、五圓札、100円札、拾圓札 5銭札, 圓拾札など)おまとめ82枚
①一円札(21枚)
日本銀行券の「武内宿禰(たけのうちのすくね)
大正時代から昭和初期にかけて発行された紙幣です。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
② 10円札 (28枚)
表面には奈良時代末期から平安時代初期に活躍した「和気清麻呂(わけのきよまろ)」の肖像が描かれ、裏面には和気清麻呂を祭神とする「護王神社」が描かれています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
③拾圓紙幣(22枚)
肖像画に和気清麻呂が描かれた拾圓紙幣は、1930年(昭和5年)に発行された「甲号券」と、
1943年(昭和18年)に発行された「乙号券」があります。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
④五銭紙幣(1枚)
額面は「五銭」で、明治時代から昭和初期にかけて発行された小額紙幣です。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
⑤拾銭(10銭)(1枚)
中央に「拾銭」と大きく書かれ、その下に日本銀行の印が押されています。また、「日本銀行券」の文字と、菊の紋章のようなデザインも見られます。左側には記念碑のような建造物が描かれています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
⑥拾銭紙幣(3枚)
発行時期:昭和初期に発行されたものです。
特徴:表面には「日本銀行兌換券」と「拾銭」の文字、そして鳩の絵柄が描かれています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
⑦富士桜50銭紙幣(1枚)
昭和13年(1938年)に発行されました。
表面には富士山と桜が描かれ、裏面には彩紋と「大日本帝国」の文字が記されています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
⑧五十銭紙幣(3枚)
表面には板垣退助の肖像画が描かれ、「日本政府紙幣」と記されています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
⑨壱圓券(1枚)
日本銀行券 壱圓券(いっえんけん)
表面には、日本近代医学の父とされる北里柴三郎の肖像が描かれています。
【商品の状態】
古紙になってるので折れ、切れ、シワ、汚れあります。
◇◆日本の軍用手票(ぐんようしへい)です。軍用手票は、戦地で日本軍が物資の調達や兵士への給与支払いなどのために発行した貨幣の代わりとなるものです。
戦地での経済活動を円滑にするため、日本銀行券や政府紙幣の代わりに発行されました。
額面や発行時期によって様々な種類があり、画像には「拾圓」「拾錢」「五錢」などが確認できます。
肖像や風景、瑞獣などが描かれ、発行された時代や地域によってデザインが異なります。
戦地でのみ通用し、本国では原則として通用しませんでした。
歴史的価値のある貴重なお札コレクションとしていかがでしょうか?
注意事項
・付属品は写真に写っている物のみになります。
・専門知識はありませんので、詳しい状態は分かりかねます。
・商品の色味はご利用の機器・状況・設定により
異なって見える場合があります。ご了承ください。
・即決での対応はしておりません。
・ご不明な点がある場合は入札前にご質問を頂き
回答等にご納得のうえ入札をご判断ください。
・輸送中の破損等による返金は
対応できかねますので予めご了承ください。
・商品の万一の初期不良等不可抗力については
出品者においては対応できかねます。
・領収書の発行、商品のアフターサービスは承っておりません。
・製品の性質上、ノークレーム・ノーリターン
ノーキャンセルにてご了解頂いた上ご入札ください。
・送料は落札者様のご負担でお願い致します。
☆たくさんのご入札 お待ちしております☆
何かご不明点などございましたら遠慮なくご質問ください。
(2025年 7月 30日 13時 23分 追加)■追記■
①~⑨の種類説明書きなのですが、わかりにくいご説明で失礼致しました。
画像枚数によったものではなく①も全種類の画像にある9種類のお札のご説明になっております。
そこを記載せずに申し訳ございませんでした。