BONJOVI ボンジョビ3枚まとめ NEW JERSEY these days CRUSH
NEW JERSEY 日本盤
前作『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ』からおよそ2年ぶりとなるスタジオ・アルバム。
故郷であるニュージャージー州の名前がアルバム・タイトルになっている。
前作の世界的な大ヒットの余韻がある中で本作も全米ビルボードチャートで4週連続1位、
全英チャートでも1位を獲得し大ヒットした。
また、シングルでも「バッド・メディシン」(Bad Medicine)・
「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー」(I'll be There For You)が全米ビルボードチャート1位となり、
「ボーン・トゥ・ビー・マイ・ベイビー」(Born To Be My Baby)(全米ビルボードチャート3位)・
「レイ・ユア・ハンズ・オン・ミー」(Lay Your Hands On Me)(全米ビルボードチャート7位)・
「リヴィング・イン・シン」(Living In Sin)(全米ビルボードチャート9位)と相次いでTOP10入りを果たした。
セールスは全米だけでも800万枚を記録し、トータルで1,800万枚以上セールスしたとされている。
日本ではオリコンチャート最高位2位であるが、年間アルバムチャートでは1位を記録し、
この年の第3回日本ゴールドディスク大賞
グランプリ・アルバム・オブ・ザ・イヤーとグランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤーを獲得した
these days 日本盤
前作『キープ・ザ・フェイス』からおよそ2年8ヶ月ぶりとなるオリジナル・アルバム。
ベースのアレック・ジョン・サッチ(Alec John Such)脱退後4人となり最初に発売されたアルバムである。
後任のベーシストは迎えず、サポートメンバーとして
旧友ヒュー・マクドナルド(Hugh McDonald)を起用している。
前年(1995年)に発売されたベスト・アルバム『クロス・ロード』が世界的にヒットを続けている中、
ジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)は発売時期について悩んでおり、
最終的にレコード会社(ポリグラム)社長がジョンの自宅を訪れてミーティングし、6月発売が決定した。
アルバム制作時からジョンは本作を「“We”的なアルバム」と表現していたが、
発売後しばらく経ってから歌詞やサウンドが
ダークな世界観を有している曲が多く収録されている事に気づいたという。
「ダイアモンド・リング」(Diamond Ring)はアルバム『ニュージャージー』・『キープ・ザ・フェイス』制作時にも
レコーディングされたが収録されず、今回初音源化された曲となった。
オリコンアルバムチャートは『クロス・ロード』に引き続き1位を獲得した。日本での累計売上は130万枚
CRUSH
7枚目のスタジオ・アルバム。2000年5月17日に発売。
前作『ジーズ・デイズ』からおよそ5年ぶりとなるスタジオ・アルバム。
ソロ活動を経て制作されたアルバムには、最終的に60曲もの楽曲が用意されていたという。
当初は3rdアルバム『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ』の貢献者でもあった
ブルース・フェアバーン(Bruce Fairbairn)をプロデューサーに迎える予定であったが、
彼が急逝したため新たなプロデューサーを探すことになり、
そこで出会ったルーク・エヴィン(Luke Ebbin)との作業に
手応えを感じて彼がプロデューサーになった。
アルバムは『ワイルド・イン・ザ・ストリーツ』や『ニュージャージー』に近い作風であることを
制作段階から公表しており、アップビートで明るい雰囲気の楽曲が揃っている。
リード・トラックとなった「イッツ・マイ・ライフ」(It's My Life)は
「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」(Livin' On A Prayer)の歌詞にも出てくる「トミーとジーナ」が登場し、
2000年代に新たな息吹が吹き込まれて世界的にヒットした。
また、「Next 100 Years」はJ-FRIENDSに提供した同名曲のセルフカバーである
(元々本アルバムのために書き下ろされた楽曲だったが、J-FRIENDSのシングルとして発表されることが決まったため、
結果的にセルフカバーとなった)
NEW JERSEYのみ表紙がありません
再生確認済み、正規品。
レンタル落ちでもサンプル盤でもございません。
ディスクに再生に問題ない軽いスレ有り
ケースはキズスレあり。
ノークレーム ノーリターンでよろしくお願いします。
梱包直前にアルコール消毒しております。
エコの観点からリサイクルの梱包になります。
受け取り連絡、必ずお願いします。
他にも多数出品しておりますので、是非ご覧下さいませ!