WHITEHEAD, Alfred North as recorded by Lucien Price
Dialogues of Alfred North Whitehead
Edite par Mentor Book / New American Library, New York, 1956
First paperback edition, first printing, frontis. portrait. 320p. page of facsimile manuscript, list of books by Alfred North Whitehead. index, philosophy, memoirs, english literature, world history, physics, mathematics.
~ Alfred North Whitehead, one of the most distinguished philosophers of our time, was also a lively, kindly person who enjoyed and excelled in the art of informal conversation. The rare delights of truly intelligent discussion too often pass indistinguishably with the days and then are lost forever. Here, through the medium of a devoted and intelligent friend, are recorded the words of a great man, words supremely worth keeping. Whitehead is known sometimes to be abstruse, in his books on mathematical physics and logic. Here, talking informally on subjects of very general interest, he is easy to follow, though no less penetrating. In the compass of his mind there are seemingly no bounds: spontaneously the talk moves in turn to literature, religion, science, morality, politics, language, education, art, history. Sir David Ross, in his Introduction says: 'Boswell set an example for all time of the possibility of recording for posterity the very words of a venerated master: he has had few successful followers, but Mr. Price must be numbered among these. To be worthy of mention in the same breath as Boswell's Johnson, a book must fulfil two conditions. In the first place, the man depicted must be worthy of depiction. Whitehead was worthy of it. The second requirement for a successor (I will not go so far as to say a rival) to Boswell's Johnson is the finding of a fit person to tell the story. This requirement Mr Price satisfies to the full. It is clear from the book that, like Boswell, he elicited many of the best remarks made by his hero.'.
『ホワイトヘッドとの対話』1956年
ソフトカバー、一般向けペーパーバック初版、新書判、320頁、ファクシミリ原稿のページ、アルフレッド・ノース・ホワイトヘッドの著書リスト、索引 ☆ 哲学 回想録 イギリス文学 世界史 物理学 数学
当代で最も高名な哲学者の一人であるアルフレッド・ノース・ホワイトヘッドは、活発で親切な人でもあり、くだけた会話を楽しみ、その技術に優れていました。真に知的な議論がもたらす稀有な喜びは、往々にして時の流れとともに消え去り、永遠に失われてしまいますが、本書では、献身的で知的な友人を通して、偉大な人物の言葉、まさに保存する価値のある言葉が記録されています。ホワイトヘッドは、数理物理学や論理学に関する著書において、時に難解な表現をすることで知られていますが、本書では、ごく一般的な関心事についてくだけた語り口で、その洞察力は衰えることなく、理解しやすく、彼の思考の領域には限界がないように見えます。話は文学、宗教、科学、道徳、政治、言語、教育、芸術、歴史へと自然と移り変わります。サー・デイヴィッド・ロスは序文でこう述べています。「ボズウェルは、尊敬すべき師の言葉そのものを後世に残すという可能性を、永遠に示す模範を示した。彼に成功した後継者は少ないが、プライス氏はその一人に数えられるべきである。ボズウェルの『ジョンソン』と肩を並べるに値するには、二つの条件を満たさなければならない。まず第一に、描かれる人物は描写に値する人物でなければならない。ホワイトヘッドはまさにその価値があった。ボズウェルのジョンソンの後継者(ライバルとまでは言わないが)にとっての第二の条件は、物語を語るにふさわしい人物を見つけることだ。プライス氏はこの条件を完全に満たしている。本書から明らかなのは、ボズウェルと同様に、彼も主人公から多くの優れた言葉を引き出したということだ。」
出品の書物は、赤鉛筆でうすく線が引かれている頁があります。