
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、江戸時代に作られたとされる、希少な古伊万里の染付皿、2枚セットです。
中央には、吉祥のシンボルである「鳳凰」が、繊細な染付で描かれています。
躍動感あふれる鳳凰の姿と、周りを囲む波文様が、当時の職人の高い技術力を物語っています。
輪花(花びらのような形)の柔らかなフォルムと、落ち着いた藍色のコントラストが美しく、見飽きることがありません。
縁には鉄釉が施されており、味わい深い経年の変化を楽しむことができます。
時代を経てきたからこその、唯一無二の風合いがこのお皿の最大の魅力です。
取り皿としてはもちろん、和菓子やフルーツを盛ったり、食卓のアクセントとしてもお使いいただけます。
現代の食卓にも馴染む、古き良き日本の器をぜひお手元にいかがでしょうか。
骨董品やアンティークがお好きな方、日本の美意識を大切にされる方におすすめしたい逸品です。
一点ものの出会いを大切に、ぜひこの機会にご検討ください。
状態
・経年による全体的のスレ、高台に汚れがございます。
・縁に小さなスレが何箇所かございます。
(写真にてご確認ください)
注意事項
商品の色合いは、お使いのモニター環境や光の加減により、実物と画像で多少異なって見える場合がございます。できる限り実物に近い色味で撮影しておりますが、ご了承ください。
写真では判別しにくい程度の微細な傷や汚れがある場合がございます。当方は専門家ではございませんので、見落としなどがある可能性もございます。ご不明な点は必ずご購入前にご質問ください。
新品同様の完璧な状態をお求めの方や、細かな点が気になる神経質な方は、恐れ入りますがご購入をお控えください。
商品の性質上、お客様都合による返品・交換はお受けできません。万が一、商品説明にない重大な瑕疵があった場合は、評価前にご連絡いただければ誠実に対応させていただきます。
骨董品、アンティーク品にご理解のある方のご購入を心よりお待ちしております。
落札後3日以内に取引情報入力・支払いをして頂ける方の入札をお待ちしております。ご連絡がない場合は「落札者都合」で削除させて頂きますので予めご了承くださいませ。
出品物の画像及び説明文の転載を禁じます