【ブランド】 イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)
【シリーズ】 INSETTO
【デザイナー】 山中俊治(SHUNJI YAMANAKA)
【モデル】 SILAC009
【ムーヴメント】 セイコー製 Cal.NC78(34石)
【機構】 機械式自動巻きクロノグラフ
【発売】 2001年
【新品時定価】 399,000円(NUT社サイト)
【付属品】 外箱・内箱・予備コマ・ギャランティーカード(未記入)
日本を代表する工業デザイナーである山中俊治がデザインした、昆虫をモチーフにした腕時計です。
細部にわたって考え抜かれた意匠が施されており、他のどこにでもあるデザインの時計とは明らかに一線を画します。似たような時計は一切ありません。
世界に向けて満を持してマーケティングを進めていたものの、ニューヨークでの発表が2001年9月10日という、アメリカ同時多発テロの前日であった為、世界の混乱に巻き込まれあまり話題になる事が出来なかった悲劇のモデルでもあります。
結果的に生産数も少なく、こうして市場に出てくる事も稀な、知る人ぞ知るレアな腕時計かと思います。
AMAZON USAで購入し、それなりに普段使いしていましたので、スレ等の小傷はあります。
昆虫採集箱を模したオリジナルの内箱に入れてお送りします。
あくまでも中古品である旨をご理解頂いた上で、入札願います。また、NC/NRでお願い致します。
【メーカーHPより】
自然を深く理解すること。
自然界に時刻は存在しない。
しかし、自然を理解するためには時計が必要な時もある。
太陽の位置を知る。
歩いた時間を測る。
小さな動物たちの行動を観察、記録する。
花の開く瞬間を見極める。
知的な、自然探索のお供として。
自然を深く理解するための科学的なまなざしは、
腕時計という賢いお供を必要とする。
この腕時計は、「ファーブル先生へ」「博物学」「生物圏の時間」 といったキーワードをもとに、
「知的な自然探索のお供として、主人とともに行動する小さな機械のしもべ」としてデザインされたものである。
美しさと機能。
美しさと機能、手仕事とテクノロジー、
日常生活を楽しくするモノづくり。
ISSEY MIYAKEが基本とするモノづくりの考え方を、
腕時計で表現したひとつのフォルム。
INSETTOは、イタリア語で「昆虫」の意味。
自然界の小さき生き物をイメージした繊細で、 暖かみあるフォルムが美しい。