・モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』
~「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
フィガロ:サミュエル・レイミー(バリトン)
~「恋とはどんなものかしら」
ケルビーノ:フレデリカ・フォン・シュターデ(メゾ・ソプラノ)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ゲオルク・ショルティ(指揮)
録音時期:1981年6月、12月
録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール
録音方式:デジタル(セッション)
・ロッシーニ:歌劇『セビリアの理髪師」
~「私は町の何でも屋」
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
~「今の歌声は」
テレサ・ベルガンサ(メゾ・ソプラノ)
ナポリ・ロッシーニ管弦楽団
シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ(指揮)
・ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』
~「人知れぬ涙」
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
イギリス室内管弦楽団
リチャード・ボニング(指揮)
・フロトー:歌劇『マルタ』
~「夢のように」
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
リチャード・ボニング(指揮)
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』
~「ああ、そはかの人か/花から花へ」
ピラール・ローレンガー(ソプラノ)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
ロリン・マゼール(指揮)
・ヴェルディ:歌劇『リゴレット』
~女心の歌
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
ロンドン交響楽団
リチャード・ボニング(指揮)
・ビゼー:歌劇『カルメン』
~ハバネラ
タティアナ・トロヤノス(メゾ・ソプラノ:カルメン)
~闘牛士の歌
ジョゼ・ヴァン・ダム(バリトン:エスカミーリョ)
ジョン・オールディス合唱団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
サー・ゲオルク・ショルティ(指揮)
録音時期:1975年7月
録音場所:ロンドン、ヘンリー・ウッド・ホール
録音方式:ステレオ(セッション)
・レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』
~「衣装をつけろ」
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団
レオーネ・マジエラ(指揮)
・プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』
~「ある晴れた日に」
ミレッラ・フレーニ(蝶々夫人)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1974年1月 ウィーン、ゾフィエンザール(ステレオ)
・プッチーニ:歌劇『トスカ』
~「星はきらめき」
カヴァラドッシ:ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
レオーネ・マジエラ(指揮)
・プッチーニ:歌劇『ボエーム』
~「私の名はミミ」
ミレッラ・フレーニ(ミミ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1972年10月 ベルリン、イエス・キリスト教会(ステレオ)
LONDON国内盤、(Liberta)ゴールドCDです。
ディスク面に若干の擦り傷があります。
解説書は初めからありません。
あくまでも中古品ですので予めご了承下さい。
送料負担します。