
トランジスタ技術1999.4エレクトロニクス用語辞典Ⅲ電圧プローブの使い方と高速パルスの測定法
1999年4月号
第36巻 第415号
特集 フレッシャーズ特別号
フレッシャーズのための基礎用語を徹底解説!
エレクトロニクス用語辞典Ⅲ
第1章 x86系マイクロプロセッサと関連技術
パソコン用マイクロプロセッサ :吉田 功/渡辺明禎/宇仁茂義
第2章 SIMM,DIMM,高速メモリ,関連技術
パソコン用メモリ :吉田 功/渡辺明禎/宇仁茂義
第3章 メモリ管理,メモリ領域の割り当て,CMOSセットアップ
パソコンのファームウェア :吉田 功/渡辺明禎/宇仁茂義
●はみだし悪魔の辞典 :松本一之
第4章 パラレル,シリアル,SCSI,USB,IEEE1394,PCMCIA
パソコン用インターフェース :吉田 功/渡辺明禎/宇仁茂義
●はみだし悪魔の辞典 :宇仁茂義
第5章 FDD,HDD,各種ストレージ・デバイス
パソコン用外部記憶装置 :吉田 功/渡辺明禎/宇仁茂義
●はみだし悪魔の辞典 :針倉好男
第6章 データ・リンク層,物理層,高速ネットワーク
ローカル・エリア・ネットワーク :片山秀士
第7章 A-D,D-A,V-F,F-V,サンプル&ホールド
A-D/D-Aコンバータ :服部 明/渡辺明禎/宇仁茂義
●はみだし悪魔の辞典 :針倉好男
Appendix 1
半導体デバイスの文字記号や略号など :針倉好男
Appendix 2
用語索引
Appendix 3
悪魔の辞典 :松本一之
一般解説&製作・実験
特設記事 オシロスコープで正確な波形観測をするために
電圧プローブの使い方と高速パルスの測定法 :曽布川慎吾
●立ち上がり時間と周波数特性の関係
●過補償と補償不足
解説記事 簡単にDVDプレーヤが実現できる
ZiVAデバイスの機能と使い方 :佐藤 広
●DVDプレーヤはライセンスの塊
●DVDの普及度
製作記事 ディジタル電力計で発電量を表示
太陽光発電による夜間照明装置の製作 :高田直人
製作記事 シンプルな回路で高性能をねらった
半導体レーザ駆動回路の製作 :鈴木孝昌
■別冊付録■ 1997年4月号特集記事をポケット版に再編集!
エレクトロニクス用語辞典I
ビギナーズ・セクション
楽しい製作と実験で学ぶ初めてのエレクトロニクス回路④
温度測定器の製作 :柳川誠介
計測器図鑑④
周波数カウンタ :関野敏正
実装技術館(52)
家庭用64ビット・ゲーム機
連載
■HDLによる大規模ディジタル回路設計入門⑨
複数のモジュールを組み合わせる(2) :森岡澄夫
■自作計測器の世界を楽しもう-HandmadeWorkshop⑦
実験用低雑音直流電源の製作 :本多平八郎
●パワー・スペクトラム密度PSD
■マイクロウェーブ技術入門講座⑭
不均等な信号分配 :森 栄二
▲Parts Box
リチウム・イオン電池の充電と保護をワンチップで実現するバッテリ制御IC M61040FP :柏本浩二
▲屋根裏の資料室
再帰は生命の源か :井上秀和
▲重箱の隅〈最終回〉
甦る巨人たち :小林芳直
▲私の本棚から
アースの重要性を再認識する書 :幾島康夫
一歩先ゆく電子技術者のための…役立つwebサイト
ユニークなデバイスとの出会いを求めて :加藤高広
半導体ロゴ・マーク・コレクション
汎用ロジックICのメーカ :加藤高広
中古本ですが状態は良です。別冊付録はありません。■発送はレターパックライト。支払いは かんたん決済。よろしくお願いします。トランジスタ技術