カプコンとスパイクが共同したSFアクション!「クリムゾンティアーズ」PS2版 攻略本セット!!
アニメーションシェードを駆使したA級ストーリーアクション
「クリムゾンティアーズ」と、その攻略本
「クリムゾンティアーズ 公式ガイドブック」です。
この作品は、2004年(平成16年)にスパイクとカプコンの共同開発したストーリー重視のアクションゲームです。
その重厚な物語と操作性に優れた直接バトルアクションに加え、
この時代には珍しかったアニメーションシェードを使用したフルポリゴンは、3DCGなのにまるでアニメを見ているような感覚で楽めるゲームとして注目されました。
物語は、
2044年。人類の科学はついに宇宙基地を建設できるまで発展した。
地球の成層圏から出てしまえば他の惑星探索は容易になってくる。
まずは近隣惑星の火星だ。
調査中、偶然に地球上の進化では得られない未知の微生物を発見し、バイオテクノロジーに応用する研究が加速した。
その中には遺伝子工学の権威である小杉博士もいた。
彼はその英知と様々な実験により、ついに遺伝子組み換えを施した人造生命体を生み出す事に成功する。
そこからさらに研究を続け、彼の探求心と未知への憧れは"神の領域"として科学者の間ではタブー視されてきた人造人間を誕生させてしまう。
小杉博士の夢は人類そのものの進化だったからだ。
創造力や分析、解析、夢の実現よりも損得感情や利益で動いてしまう人間。
人類に進化する前の動物だった頃のDNAに支配され、争ったり他を傷つけたり、怠けたり、欲張ったり、エゴをむき出しにしたりしてしまう人間。
人間関係が苦手だと言いながらも、人のいない所では淋しがったりする矛盾した人間。
科学や医療、経済などが発達しても、人間そのものはいつまでたっても進化しないまま数百年を無駄に過ごしてしまうような状態に耐えられなかったのだ。
当然の事だが、博士自身もチームで行動している組織の一員であったため、その研究結果は別の用途に利用される事となる。
そう。人類最大の汚点。軍事利用だ。
博士の苦悩を他所に、次々と量産されていく生体兵器たち。
もはや人間の姿をしていなくとも戦争で勝利できればそれでいいとばかりモンスターたちは増産されていった。
しかし人造とはいえ、生み出されたのは機械で動くマシーンではない。生命体だ。
生命体である以上、どんなに知性が低くても思考し、感情も生まれる。
そして恐れていた事態に。
増産された生命体たちは各々に暴走を始めたのだ。
人工生命体とはいえ、人間の潜在能力の何倍もの性能を持つ彼らに人類はかなうはずもない。
博士は悩迷した末に、自分の生み出した5人のミュータントたちに戦闘能力を与え、鎮圧に向かわせる決意をする。
博士が誕生させたミュータントは"ミューティノイド"と呼称されていた。
最初のミューティノイドは男性型のトキオ。
2号は女性型のアスカ。
3号は女性型だが少し幼なめのカエデ。
4号はアスカの兄弟ミューティノイドとして誕生した男性型のアベル。
5号は精神特化型として超能力的な思念動作が可能な女性型のシズカだ。
次々と破壊されたり制圧されたりしていく中、遂に研究所も襲われ博士の安否は不明に。
ミューティノイドたちは、廃墟施設の一角を拠点とし、シズカの思念波で意思疎通を図りながら行動計画を立ててミッションを遂行していく事に。
果たして彼らが直面する事態とは・・
って感じで進行していきます。
ゲームは、
フルポリゴンのバトルアクションで、
拠点で出撃するミューティノイドを選択し、アイテム屋で装備などを調達してミッションに向かいます。
なかなかのグラフィックでありながらも操作性は軽くてイイ感じですね。
本編であるストーリークエストのほか、タイムアタックなど様々な趣向のサブクエストがあって面白いです。
さらに、コスチュームチェンジでカプコンの格闘ゲーの様々な姿にキャラを変身させられたり、装備のレベルアップや改造などもできてバラエティーに富んでますね。
「クリムゾンティアーズ 公式ガイドブック」
各ステージの攻略は当然として、各キャラや装備、武器等の解説。
成長データやシナリオ終了後の特典要素などなど。
144ページに及ぶフルカラー攻略本です。
コアなゲームを出し続けるスパイクと、アクションゲームしか出したくないと強語するカプコンの制作したものですから当然秀作ですよね。(笑)
ぜひ一度楽しんでみてください。
この頃のスパイクは、いろんなゲームハウスとコラボして、良いゲームを探求してましたよねー。
「天誅」でお馴染みのアクワイアと組んで制作した「侍道」や「忍道」も大ヒットしました。
売り上げとかよりも質の向上を目標にしている所がイイですよね。
ここで少し余談ですが、
最近ではやたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS2が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。
さて、余談はこのくらいにしまして、
これらの商品はいわゆるワンオーナーものです。
商品内容は、
ゲームが、ケース、解説書、ディスクの3点です。
ケースの状態は、まあまあキレイな感じだと思います。
解説書の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな方だと思います。
ディスクの状態は、目立った使用感もあまり気にならず良い程度だと思います。
攻略本が、本誌とたすき帯の2点です。
本誌の状態は、目立った損傷なども見当たらずキレイな感じだと思います。
この商品はPS2版ですが、PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。