
■指導・解説:小島 啓民(全日本野球協会選手強化委員)
■実技協力:JR東日本野球部
★方法論ではなく“気づき”を与えるために指導者ができることとは!?
★選手の“感覚”をつかませるための「ヒント」がここに!!
野球指導者おなじみの専門誌、ベースボールクリニックの好評連載が動画となって登場です。
指導・解説はアマチュア日本代表の前監督、小島啓民氏。小島氏といえば卓越した野球理論で、アマチュアのみならずプロ球界にもその影響を及ぼす名指導者です。
2014年にはオールプロの日本代表チームにおいて、打撃コーチを務めるなどして注目を集めました。
そんな小島氏が約5年間に渡って続けてきた、ベースボールクリニックの連載『Hint!』。
このたびその理論・メソッドを、DVDにして惜しげもなく公開してくれました。
国内外、あらゆるカテゴリーの野球を見てきたからこそ築き上げられた「基本」を、今作ではJR東日本の選手が実演しています。
小学生からプロまで、すべての野球選手・指導者に見てもらいたい作品が完成しました。ぜひ、日々の練習にお役立てください!
収録内容
【第1巻】守備編「 送球&捕球の劇的改善法 」
■イントロダクション
■ボールを投げる技術
◎ボールを投げるメカニズム
◎ボールをリリースするドリル
◎イップス改善ドリル
◎ボールを投げるバランスづくり
■キャッチボール応用編
◎捕球から投球までの連続動作
◎サイドハンド・アンダーハンドの基礎
◎カットプレーの動作
■ゴロ捕球の基本における落とし穴
◎左足前定説の誤解
◎グラブの使い方(グラブハンドとベアハンド)
【第2巻】打撃編「 スイング理論と動作習得ドリル 」
■イントロダクション
■スイングの理論
◎バットの特性
◎構えとスタンス
◎バットの位置
◎回転軸
◎トップの考え
◎タイミング
◎ヒップターン
◎インパクト
◎フォロースルー
■バッティングを習得するための基本動作
◎ステップ習得のためのウォーキング動作
◎ステップからスイングまでの動作習得
◎捻転動作の習得
■トスバッティングによる練習
■手の動きの習得
■ペッパーゲーム
■フリー打撃の心構え
■試合における打席での心構え
◎ネクストバッターズサークルでの心構え
◎打席における心構え
【第3巻】走塁編「 一歩先を行くトップレベルの走塁術 」
■イントロダクション
■ベースタッチ
■一塁までの駆け抜けとオーバーラン
◎駆け抜け
◎オーバーラン
■一塁のテイクリード
■一塁での第二リード&シャッフル
■二塁のテイクリード
■二塁での第二リード&シャッフル
■盗塁の極意
■三塁における第二リードと判断
■走塁の技術を高めるベースタッチ
■走塁の極意
※ 新品から1回視聴のみの美品ですが、開封品・中古品です。
●写真にあるものが全てです。
●あくまで中古品とご理解の上、購入ご検討ください。
(神経質な方はご購入をお控えください。)