水槽で増えましたミナミヌマエビです。
150匹になります
2~5mm前後のかなり小さめのサイズになります
このサイズはなかなかショップでは売っていないです。
小さいサイズなので、輸送時の酸欠などはなりにくいかと思います。
厚手のビニール袋に入れ、水漏れしないようにしっかりと封をして(袋は2重にします)
専用の段ボールに入れて発送します。
開封時にビニール袋を傷つけないよう気をつけて開封してください
その時に在庫で余っている水草をエビの足場として何点か同封しておきます。
水草はあくまでおまけです。
ちなみに、今まで入れているものとしては
アナカリス・マツモ・ナヤス・ニテラ・オオサンショウモ・アマゾンフロッグピット・ドワーフアマゾンフロッグピット・ウィローモス・パールグラスなどになります。
指定はできませんので、ご理解の上入札してください。
ゆうパケット(匿名配送)はポスト投函になります。
着日指定、時間指定ができません。
こちらで出す時は、ポストには投函せず、直接郵便局かコンビニエンスストア内のSumariボックスに出しに行きますので、暑さ・寒さに関してはそれほど問題にはならないかと思いますが、到着後に関しては落札者様側の環境に影響されます
気温が高くなってきますとリスクが高くなります。なるべく早くポストから回収してください。
ポストからの回収が遅れますと水温が上昇して全滅することもあります。
ポストからすぐ回収できない方は郵便局留めをお勧めします。
郵便局に取りに行く手間がかかりますが、高水温による☆のリスクが軽減すると思います。
あまり遠方ですと輸送に時間がかかりリスクがあります。
特に、北海道や沖縄・離島などは温度差もあり、入札はされない方が無難かと思います。
リスクをご理解の上での入札でしたら構いませんが、死着してしまいますとお互いに辛い思いをしますので控えていただけると助かります。
死着補償はありませんが、その分安く設定して出品してありますのでご理解の上入札してください。
【生体の水合わせについて】
到着後、数日で生体が全て死んでしまうという報告をたまに受けます。
一番の原因は水合わせがうまくいかなかった(水合わせをしなかった)ケースと考えられます。
いきなり水槽に入れたくなる気持ちはわからなくはないのですが、水質がわが家の水槽と全く違っている場合、数日で全滅します。
水質は見た目ではわからないので、たまたま水質があっていれば問題ないのですが、ぜんぜん違っている場合は少しずつ慣れさせなければいけません。 それが水合わせになります。
詳しくはネット等で調べてみて下さい。
水合わせはとにかく時間をかけてゆっくり行うことが大事です。(数日かけると理想的です)
とにかく、最初のうちは水槽の水をちょっとだけすくって届いた袋の中に入れて下さい。(最初が肝心です。最初はとにかく少なめがいいです)
袋が小さい場合は、洗面器などの別容器に移動させてその中に水槽の水を少しずつ入れて下さい。
登山の高山病対策の高地慣れと考えればわかりやすいと思います。
また、その水合わせの際に個体の数を数えてください(水槽に投入後では小さな個体は隠れて数えられなくなってしまいます)