
≪発送方法≫
運送会社は佐川急便を利用いたします。
香川県からの発送となります。
●送料…全国一律 1,000円 (北海道・沖縄県・離島を除く)
北海道・沖縄県…1,700円
●離島は別途料金がかかり高額になるため入札時に質問欄にてメッセージをいただければ、ゆうパックおてがる版などを追加し対応させていただきます。
落札後は、ゆうパックおてがる版など二次元バーコードを使用する安価の送料での発送方法への追加及び変更が出来ないため、お手数ではございますが、落札前に御連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
【谷本景 たにもとけい】
1948 三重県伊賀市に陶芸家・谷本光生の長男として生まれる
1970 美濃にて日根野作三、加藤仁に師事
1973 パリのウィリアム・ヘイターのアトリエ17にて銅版画を学ぶ
1976 パリにて陶芸展(フランス)
1977 ギメ東洋美術館にて陶芸作品によるデモンストレーション(フランス)、
帰国後、三田窯を継承。以後、全国各地で個展開催
1978 個展(三越/池袋)、「伊賀・信楽二人展」(小田急/新宿)
1980 「伊賀・信楽新作展」(松坂屋/静岡)、「景茶陶展」(益田屋/東京)、「光生・景茶陶展」(大丸/高知)
1981 「光生・景茶陶展」(玉屋/福岡)
1982 「伊賀・信楽二人展」(赤坂グリーン・ギャラリー/東京)、個展(三越/新潟)
1984 「光生・景・洋・三人展」(大丸/福岡)、個展(池袋三越/東京)
1986 親子展(岩田屋/熊本)、「三重の茶・花器展」に出品(三重県立博物館)、個展(野村美術館/京都)
1987 親子展(大丸/福岡)
1988 「陶芸百選展」に出品(高島屋/大阪・東京)
1989 「土来花来」展(マスダ・スタジオ/東京)
1990 明治村茶会に出品(犬山・愛知)
1991 「伊賀・信楽展」に出品(香雪美術館/兵庫)、個展(松坂屋/横浜)
1994 「伊賀陶芸会展」に出品(三重県立美術館)、「三重陶芸作家展」に出品(近鉄/四日市)
1996 「三重陶芸作家展」に出品(近鉄/四日市)、「茶の湯と野の花の出合い展」に出品(玉屋/佐賀)
1997 「三重の作家たち展」に出品(三重県文化センター)
1999 個展(高島屋/京都)、(近鉄/名張)
2000 「NHK やきもの探訪」に出演
2001 個展(小倉玉屋/北九州)
2002 個展「壺と華」(名鉄百貨店/名古屋)
2003 「工芸家の大正・昭和・平成展」に出品(三重県文化会館)、個展(和光/銀座)
2004 個展(高島屋/京都)、現代茶陶展(サン・ギャラリー・住惠/名古屋)に出品
2005 「東海の陶芸」展に出品(名古屋)
2007 個展(大丸/大阪)
2008 個展(大丸/東京)
2011 個展(フランクフルト・ドイツ)
2013 個展(フランクフルト・ドイツ)
2014 個展「古代から 谷本景」(現代美術 艸居/京都)
◎サイズ
高さ約22.7㎝ 幅約18㎝
◎桐共箱。
◎状態
目立つイタミも無く良い状態です。
◎真作保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。