Raspberry Pi PicoWを使った見守り基板(mimamoriPico)(完成品) *
<<製品の概要>>
人感センサー、温湿度、明暗度を測定表示することで人の活動状況の把握が出来ます。
表示はWeb上のambientサービスを使いデータをPCやスマホからいつでも確認できて便利です。
WBGT(暑さ指数)の表示もできるので、熱中症の注意喚起も可能です。
用途としては、
・ひとり親の簡易見守り
・子供の簡易見守り
・無人建物の簡易監視
・ペットの簡易見守り
が考えられます。
Raspberry Pi PicoWはご自身でご用意ください。
ピンヘッダーの半田付けなどが必要な場合は、スイッチサイエンス様サイトにて購入いただくか、
弊社ECサイト(https://raspi.thebase.in/items/78868828)をご参照ください。
<<特徴>>
OLED 0.91インチ表示器
温度、湿度センサー(AHTx0)
人感センサー(SR602)
明度センサー(CdS)
スイッチ1個
LED2個
といったセンサー類を活用して、人の活動状況の把握が出来ます。
表示のメインはWeb上のデータ表示サービスambientへデータを送信し、お好みのダッシュボード表示が可能です。
ambientでの表示は無料アカウント内で十分な表示が可能ですが、より高度な利用を行うための有料サービスも利用可能です(ambientでの表示にはWiーFi環境が必須)。
スイッチを押下すると設定したメールアドレスに設定したメールを送信します。
プログラムはmicroPythonで記述しており、全てのソースを公開いたしますので、中身を見て動作の仕組みなどを身につけることができます。
プログラムはGithubに手公開しており、購入者へはURLをお知らせしますので、インストールしていただきます。
インストール手順等も掲載しています。
ambien参考画面 ==> https://ambidata.io/bd/board.html?id=64823
消費電力の少ないRaspberry Pi PicoWを使用しますので、消費電力(5V、50mA程度)も気にならず、24時間365日の測定が可能。
お好みに応じて1分周期、5分周期、10分周期などと測定周期を変更して使用してください。
<<仕様>>
- 0.91インチOLED表示器 32 x 128ドット単色
センサー AHTx0、SR602、CdS
最新ファームウェア(RPI_PICO_W-20240105-v1.22.1.uf2)での動作を確認しています。
部品調達の関係で、部品の色、形状、バージョンが変わる場合があります。
<<内容物>>
- 1 x ラズベリーパイPico W用 簡易見守り基板基板
- 1 x OLED表示器 0.91インチ(着脱可能)
- 1 x 人感センサー SR602(着脱可能)
- 1 x 説明書等資料掲載URL等を記載したメモ
※Raspberry Pi PicoWは付属しません。
その他商品を以下で扱っています。
よろしければ、こちらもチェックしてみてください。
https://raspi.thebase.in/
https://www.switch-science.com/search?q=tkj
ラスハイ本「拡張基板て広かるラスハイの世界」を出版しました。
書名かISBN「9784909793218」で検索すると出てくると思います。
楽天ブックスやアマゾンなどで扱ってもらっていますが、取り寄せの場合もある様です。
初心者と拡張基板(HAT)を作ってみたい中級者までが対象の冊子です。